レシピサイトNadia
汁物

【ミルク不要】冬支度に⛄️カボチャのスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

シンプルに素材の味をあじわうスープ。 デンプンが甘みのある糖に変化するのは 温度が約70℃前後といわれています。 この温度帯で火を通し、じっくり素材本来の甘みをひき出していきましょう。 今回は宿儺カボチャという品種を使っていますが、様々なカボチャで試してみて素材の違いを楽しんでみてください。 アーユルヴェーダ的にカボチャは天然の安定剤のようなもの。 落ち着かない季節の変わり目に、適度な甘味と重い食材を使うことで、ココロと身体に安定感が加わり、ほっと安心するような一品。

材料4人分

  • カボチャ
    250g
  • 玉ねぎ
    100g
  • 小さじ1
  • ギー
    小さじ1
  • 胡椒
    小さじ1/2
  • 500ml
  • ◎お好みでブラックペッパーとディル
    適量

作り方

  • 1

    カボチャのワタと種を取り除き5cm角に切る。玉ねぎは薄切りに切る。

  • 2

    鍋にカボチャを入れ弱火にかけて、1分ほど角が取れるまで優しく混ぜる。※焦げないよう火加減を注意

  • 3

    ギーを入れオイルを2-3分馴染ませたら、玉ねぎと塩を入れ、更に弱火で玉ねぎが飴色になるまで約10分程じっくり火を通したら水400mlを入れ、15分ほど煮る。

  • 4

    ミキサーで撹拌して、残りの水100ml入れて滑らかにしたら、胡椒を入れて味を確かめる。

  • 5

    ◎お好みでブラックペッパーとディルで仕上げる

ポイント

最初の角を取る工程で焦げるのが不安な方は、先にギーを入れてからカボチャを炒めていただいても良いです。 また途中、オイルが足りなくなったら分量外で足してください。

作ってみた!

質問