具材入り酢飯を手軽に炊飯器で作った我が家おすすめ簡単で美味しい炊き込みご飯です。 焼いた鮭をプラスしてごちそう感もアップ! これなら生のお刺身が苦手な方や小さなお子さんにも食べやすく、温かくても冷めてもどちらでも美味しいのでお好きなスタイルで召し上がっていただけます。 焼き鮭を混ぜるだけでも美味しいですが、お祝い事などにはいくらや錦糸卵などお好みのものをトッピングしてみるのもありですよ! よかったらお試ししてみてくださいね。
内釜に米を入れ、A 酢大さじ4、めんつゆ 2倍濃縮大さじ3、砂糖大さじ2を加え、干し椎茸のもどし汁(なければ水でOK)を加えてから2合の目盛りまでの水を注いで全体を混ぜる。1のれんこん、にんじん、干し椎茸、油揚げを加え、その上に焼き鮭をのせて通常炊飯する。
炊けたら鮭を取り出し、全体を混ぜ合わせる。鮭は骨や皮をとり除き粗めにほぐし、半量の鮭を内釜に戻し入れさっくり混ぜ合わせる。
器に盛り、残りの鮭をトッピングし大葉やいくらをのせ、白いりごま・刻みのり、柚の皮をちらす。
●塩鮭は焼いてから加えることで臭みもなく美味しく炊き上がります。また固くなってしまった焼き鮭も炊飯器で炊くとふっくらやわらかく仕上がります。 ●仕上げのいくらはお好みでどうぞ。 焼き鮭だけでもじゅうぶん美味しいですが錦糸卵や炒り卵をのせたり、お刺身などをのせるのもおすすめです。大葉もきゅうり、さやいんげん、枝豆などでも代用可能です。そのままトッピングしてもいいですし、ご飯に混ぜ込むのもおすすめです。 ●干し椎茸のもどし汁も活用しましたが、なければ水で大丈夫です。 ●温かいままでもお召し上がりいただけます。 ●めんつゆは「ヤマキ めんつゆ 2倍濃縮」を使用しています。 ●今回のレシピでは5.5合炊きの炊飯器を使用しています。 お手持ちの炊飯器の大きさや取扱説明書をご確認のうえ、調理をお願いいたします。
レシピID:498607
更新日:2025/03/17
投稿日:2025/02/28