2品献立にする時は、汁物で野菜など栄養満点にしたいもの。 みそ汁にひき肉や豆腐などを加えてボリュームたっぷりのみそ汁にしました。 えのきだけを麺にみたてれば、担々麵のようで見た目もかわいくお腹も大満足レシピです。
絹ごし豆腐を一口大に切る。 チンゲン菜をざく切りにし、葉と芯で分けておく。 えのきだけを手でほぐす。
鍋にごま油を入れて中火にかけ、豚ひき肉を入れて炒める。火が通ったらA にんにく(すりおろし)小さじ1/2、砂糖小さじ1、みそ・酒各小さじ2を加えて皿に取り出す。
そのままの鍋にだし汁を入れて中火にかけ、豆腐、チンゲン菜の芯、えのきだけを加えて蓋をして2~3分煮る。 チンゲン菜の葉を加えてさらに1分ほど煮る。
火が通たら混ぜ合わせておいたB みそ大さじ1・1/2、無調整豆乳200mlを加えて沸騰直前で火を止める。
お椀に盛り付け、【3】を入れて【2】をのせる。お好みでラー油をかける。
■えのきだけは麺に見立てて切らずに使用していますが、(実は)切った方が食べやすいので切ってもOKです。 ■みそ汁なので、だし汁を使っていますが【水 400ml+和風だし(顆粒) 小さじ1】や【水 400ml+丸鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1】で代用も可能です。 (スタイリング・撮影:大原美穂)
レシピID:455745
更新日:2023/09/23
投稿日:2023/03/15