レシピサイトNadia
主食

\炊飯器でパラパラ! /かに玉チャーハン

お気に入り

(321)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10(浸水・炊飯時間を除く)

炊飯器でも驚くほどパラパラ、ねぎもシャキシャキのチャーハンができます。 3~4人分以上のチャーハンをフライパンで作るのは大変かつ、暑くないので、真夏のランチなどにおすすめです。

材料4人分(2合分)

  • 2合
  • かにかま
    4本
  • たまご
    1個
  • 長ねぎ
    1/2本(50g)
  • ごま油
    大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素・しょうゆ
    各小さじ2
  • A
    小さじ1/4

作り方

  • 下準備
    米をとぎ、時間があれば30分以上浸水させる。

  • 1

    米の水気を切り、炊飯釜に入れてごま油を入れて混ぜ合わせる。 A 鶏がらスープの素・しょうゆ各小さじ2、塩小さじ1/4を入れ、炊飯器の目盛りまで水を入れ通常通り炊飯する。

    \炊飯器でパラパラ! /かに玉チャーハンの工程1
  • 2

    かにかまは叩いてから4等分に切って手でほぐす。 (叩かなくてもよいけど、叩くとほぐしやすくなる。) たまごをボウルに入れて溶きほぐす。 長ねぎをみじん切りにする。

    \炊飯器でパラパラ! /かに玉チャーハンの工程2
  • 3

    炊きあがったら、(蒸らさずに) 炊飯釜を開けてたまごを流し入れる。 上にかにかま、長ねぎをのせて、かき混ぜずに蓋をして5分置く。

    \炊飯器でパラパラ! /かに玉チャーハンの工程3
  • 4

    5分経ったら蓋を開けて切るように混ぜ、再度蓋をして30秒ほど蒸らす。 ※卵が半熟っぽくても混ぜて再度蒸らす間に固まります。

ポイント

■ごはんは浸水させることで中までふっくら。水を切ってからごま油でコーティングすることでパラパラに仕上がります。 ■たまごを炊飯釜に流し入れたら、すぐに混ぜずに蒸らすようにしましょう。 ■かにかまは、ハムやチャーシューなどに代用可能です。 (スタイリング:白井千尋、撮影:大原美穂)

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告