レシピサイトNadia
デザート

紅茶ムースのチーズケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30焼く時間、冷やす時間は除く

今回はパウンド型で作成しましたが、ホーロー容器でも可能です。 クラッカーが余っていたので、ボトムにしてチーズケーキを焼きましたが、紅茶が好きなので贅沢に上に紅茶ムースをのせました。

材料(18cmパウンド型1台分)

  • クラッカー
    50g(ボトム)
  • 有塩バター
    20g(ボトム)
  • クリームチーズ
    150g(チーズケーキ)
  • 溶き卵
    1個分(チーズケーキ)
  • 砂糖
    大さじ2(チーズケーキ)
  • 小麦粉
    大さじ1(チーズケーキ)
  • 生クリーム
    80cc(チーズケーキ)
  • 紅茶ティーバッグ
    2個(紅茶ムース)
  • 50cc(紅茶ムース)
  • A
    ゼラチン
    小さじ1(紅茶ムース)
  • A
    大さじ1/2(紅茶ムース)
  • 生クリーム
    100cc(紅茶ムース)
  • 砂糖
    大さじ2(紅茶ムース)

作り方

  • 下準備
    小麦粉はふるっておく。 有塩バターは電子レンジで20~30秒加熱して溶かす。 オーブンは160℃に予熱しておく。

  • 1

    クラッカーはビニール袋に入れて砕き、溶かしバターを加えてよく混ぜる。 クッキングシートを敷いた型の底と側面にスプーンなどで押し付けて、冷蔵庫で15分冷やす。

    紅茶ムースのチーズケーキの工程1
  • 2

    クリームチーズは耐熱容器に入れてふんわりラップをして30~40秒加熱して、滑らかにする。 溶き卵、砂糖を加えて泡だて器で混ぜ、生クリームを加える。

    紅茶ムースのチーズケーキの工程2
  • 3

    工程1に工程2を流して、160℃に予熱したオーブンで30分焼く。

    紅茶ムースのチーズケーキの工程3
  • 4

    火が通ったら取り出して、粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。

    紅茶ムースのチーズケーキの工程4
  • 5

    鍋に分量の水を沸かし、沸騰したら紅茶ティーバッグを入れて数分煮出して火を止める。茶葉を絞ってしっかり抽出して、あら熱を取る

  • 6

    A ゼラチン小さじ1、水大さじ1/2を耐熱容器に入れて、600Wの電子レンジで10秒加熱してゼラチンを溶かす。粗熱が取れた工程5に加えて混ぜる。

  • 7

    ボウルに生クリームを入れて、泡立てる。もったりしてきたら砂糖を加えて9分立てにして、粗熱が取れた工程6を数回に分けて加えながら混ぜる。

  • 8

    ボウルに氷水を当てて冷やしながら混ぜ、もったりしてきたら工程4に流して、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。

    紅茶ムースのチーズケーキの工程8
  • 9

    食べやすいサイズに切り分けて完成。

ポイント

最後に乗せる紅茶ムースは、液がぬるいまま型に流すと分離してしまいうまく固まりません。 とろっとするまで温度を下げてから流してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告