レシピサイトNadia
主食

箸が止まらない♡きんぴらキンパ(韓国風海苔巻き)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

きんぴらごぼうを海苔巻きにしたら絶対に美味しいと思い、ピリ辛の具材と相性のよいキンパ(韓国風の海苔巻き)にしてみました。美味しすぎたので、きんぴらが余った時に何度も作っているメニューです。 ○ごぼうは食物繊維が豊富で腸内環境を整える働きがあります。 ○にんじんはカリウムが豊富で血圧を下げる働きがあります。 ○お米にはパワーの源となるでんぷんのほか、タンパク質、脂肪、ビタミンB1やビタミンEなどの栄養素が豊富に含まれています。

材料2人分(2本分)

  • ごはん
    300g
  • きんぴらごぼう
    100〜150g(自家製でも市販のものでも)
  • A
    小さじ1/4
  • A
    ごま油
    小さじ1
  • 白いりごま
    適量
  • 焼き海苔
    全形2枚

作り方

  • 下準備
    自家製のきんぴらごぼうの作り方はこちらから https://oceans-nadia.com/user/303237/recipe/421778

    箸が止まらない♡きんぴらキンパ(韓国風海苔巻き)の下準備
  • 1

    ボウルに温かいごはんとA 塩小さじ1/4、ごま油小さじ1を入れてよく混ぜる。

    箸が止まらない♡きんぴらキンパ(韓国風海苔巻き)の工程1
  • 2

    巻きすに焼き海苔1枚をのせ、1の半量をのせる。海苔の奥2cmほどを空けて手前から薄く均一に広げる。

    箸が止まらない♡きんぴらキンパ(韓国風海苔巻き)の工程2
  • 3

    手前1cmをほどを空けてきんぴらごぼうを半量のせる。

    箸が止まらない♡きんぴらキンパ(韓国風海苔巻き)の工程3
  • 4

    手前のごはんを、具の向こう側のごはんにくっつけるように具を押さえながら巻き始め、一旦巻きすでギュッと押さえてから最後までくるりと巻く。巻きすでしっかり形を整えたら取り出し、巻き終わりを下にして置く。

    箸が止まらない♡きんぴらキンパ(韓国風海苔巻き)の工程4
  • 5

    濡らしたキッチンペーパーで包丁をその都度拭きながら食べやすい大きさに切る。

    箸が止まらない♡きんぴらキンパ(韓国風海苔巻き)の工程5
  • 6

    器に盛り付け、白いりごまを振りかける。

    箸が止まらない♡きんぴらキンパ(韓国風海苔巻き)の工程6

ポイント

*割ときつめに巻いておくと崩れにくいです。 *包丁で切る時には面倒でもその都度濡らしたキッチンペーパーで拭くと綺麗にカットできます。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 1095871
    1095871

    2024/04/29

    ご飯300gとは何合炊くのでしょうか?
    • asucaArtist
      asuca

      2024/04/29

      炊く前のお米1合が約150g、それを炊飯器で炊くと300〜345gほどになりますので、このレシピのために炊き立てご飯を用意されるのでしたら1合だけ炊いて頂くと、さほど誤差は出ないかと思います。 我が家ではいつも冷凍しておいたご飯をレンジで温めてから海苔巻きを作っているのですが、計りをお持ちでないようでしたら300gの目安:ご飯茶碗2杯分というのが一般的です。ご参考までに。
    • 1095871
      1095871

      2024/04/29

      ありがとうございます