レシピサイトNadia
  • 公開日2019/08/21
  • 更新日2019/08/21

暑い日に食べたい!おうちでベトナム料理を作ってみよう

夏に食べるエスニック料理は刺激的な辛さのものが多いですが、今回ご紹介するのは野菜とハーブをたっぷりと使った、優しい味付けのベトナム料理です。爽やかな風味のハーブを使うものばかりなので、まだまだ暑い残暑にすっきりした味付けのベトナム料理を楽しみませんか?

このコラムをお気に入りに保存

181

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

暑い日に食べたい!おうちでベトナム料理を作ってみよう

 

優しい味付けで食べやすい♪日本人の口に合うベトナム料理

アジアのエスニック料理というと複雑な味付けの辛い料理を連想しますが、フォーに代表されるベトナム料理は、刺激的な辛さやクセがなく優しい味付け。野菜をたっぷりと使い、ヘルシーなのも特徴のひとつです。

ベトナム料理の味付けに欠かせないのが、小魚を塩漬けにして発酵させた魚醤「ヌックマム(ニョクマム)」。うま味たっぷりのヌックマムは、日本の「しょっつる」のような独特の香りとうま味があり、料理の味付けやたれに使われます。ヌックマムがない場合は、ナンプラーで代用できますよ。

また、ベトナム料理にはハーブも欠かせません。エスニック料理の定番パクチーを始め、ミント・ディル・バジル・シソなど、すっきりした香りのハーブをたっぷりと使います。パクチーやミントが苦手な方は、シソを多めに使ったり、ミツバやセリを使ったりするのもおすすめです。

日本ではベトナム料理といえば、米粉の麺で作る「フォー」、ライスペーパーで作る「生春巻き」、米粉のフランスパンに大根とにんじんのなますや肉などを挟んだ「バインミー」などがよく知られていますが、今回はそれ以外のベトナム料理をご紹介したいと思います。

 

おうちでできる本格派!優しい味付けのおすすめベトナム料理4選

 

揚げたライスペーパーの食感が楽しい♪揚げ春巻き「チャーゾー」

生春巻きでおなじみのライスペーパーですが、ベトナムでは揚げた春巻き「チャーゾー」もよく食べられています。揚げた皮はカリカリで中がもっちりとした食感。ヌックマムで作った甘酸っぱいたれ「ヌックチャム」とたっぷりの野菜とハーブを添えます。食べるときは、春巻きとハーブをサニーレタスで巻いて、たれをつけていただきます。揚げ物ですが、たっぷりの野菜と一緒に食べるので、意外とさっぱりいただけますよ。

【主な材料】
ライスペーパー
豚ひき肉
えび
にんじん
春雨
サニーレタス
お好みのハーブ
ヌックマム
レモン汁
にんにく

●詳しいレシピはこちら
『ベトナム風揚げ春巻き』

 

ほんのり香るココナッツが魅力!ベトナム風お好み焼き「バインセオ」

「バインセオ」はベトナム南部の料理。薄焼きの生地にもやしや豚肉、えびなどを挟んだ料理です。黄色の生地は、薄焼き卵のように見えますが、黄色はターメリック。米粉とココナッツミルクで作った生地は、ほんのりココナッツミルクの甘みがあり、外側はパリッとして、中はもちもち。ハーブと一緒にサニーレタスで巻いて、ヌックマムで作ったたれをつけていただきます。

【主な材料】
米粉(上新粉)
ココナッツミルク
豚薄切り肉
もやし
サニーレタス
お好みのハーブ
ヌックマム
レモン汁
赤唐辛子

●詳しいレシピはこちら
『バインセオ(ベトナム風お好み焼き)』

 

ミントとレモンで爽やか♪ベトナム風キャベツのサラダ

キャベツをたっぷり使ったサラダは、レモンと砂糖などで甘酸っぱさを、ヌックマムでうま味を加えて、ノンオイルのさっぱりした味に仕上げました。ミントを使っているのもベトナム風。鶏むね肉とナッツの食感で、ヘルシーながらも食べごたえのあるサラダです。青シソをちぎって加えると、ミントに慣れない方でも食べやすくなりますよ。

【主な材料】
キャベツ
鶏むね肉
にんじん
ミント
ピーナッツ
ヌックマム
レモン汁
砂糖
赤唐辛子

●詳しいレシピはこちら
『ベトナム風キャベツのサラダ』

 

ココナッツミルクとあずきで優しい味わい♪白玉の冷たい「チェー」

ココナッツミルクを使ったデザート「チェー」は、温かいものと冷たいものがあります。夏に食べるなら、かき氷も入れた冷たいチェーがおすすめです。豆腐入りのもちもちした白玉がアクセント。今回は手軽にあずき缶とバナナを使いましたが、お好みのフルーツや茹でたいも類、今流行りのタピオカなど、いろいろなバリエーションも楽しめます。

【主な材料】
粒あん(缶詰)
ココナッツミルク
白玉粉
豆腐
バナナ

●詳しいレシピはこちら
『あずきと豆腐白玉のチェー』


酷暑が続く今年の夏。この暑さは、アジアのエスニック料理をさらに美味しく感じるための引き立て役になってくれるかもしれませんね。野菜とハーブたっぷりのヘルシーなベトナム料理をもりもり食べて、残暑の暑さを楽しんでしまいましょう!



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
【ナンプラーを普段使いに!】炒め物や麺、スープに大活躍のナンプラー七変化♪
手軽にエスニック気分♪料理にもスイーツにも使える「ココナッツミルク」レシピ15選

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

181

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告