2020.08.23
分類副菜
調理時間: 5分
ID 397151
どうしても余りがちな卵白。お菓子以外に手軽に作れるレシピです。卵黄がない分の味気無さと旨味を乾物が補ってくれますよ!なによりすべてが動物性たんぱく質wお弁当にもピッタリです。
栄養素的には、卵自体はプロテインスコア的にもとても優秀ですが、実は生卵として食べるのには注意が必要。特にアトピーや美肌を考えると★卵黄にはビオチンが多く含まれ、コラーゲン生成促進糖質、脂質、タンパク質などの代謝促進する働きがあります。逆に卵白にはタンパク質の一種アビジンが含まれ、ビオチンと結合しやすく、吸収を阻害します。解決法は、卵白は不透明になるまで火を通すことです。温泉卵は本当にピッタリの食べ方ですね。
A
|
卵白 | 3個分 |
---|---|---|
A
|
乾燥小海老 | 大さじ2 |
A
|
かつお節 | 1袋(1.5g)(大袋4.5gでももちろんOK) |
A
|
みりん | 大さじ1 |
A
|
水 | 大さじ2 |
A
|
塩 | 小さじ1/4 |
油(焼き用) | 適量 |
卵白 3個分、乾燥小海老 大さじ2、かつお節 1袋(1.5g)、みりん 大さじ1、水 大さじ2、塩 小さじ1/4
をすべて混ぜ、油(焼き用)を敷いて卵焼きを焼く。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!