レシピサイトNadia
    デザート

    レンチンで低糖質『いちじくコンポート』

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    実は『いちじく』ってまったく興味がなかった果物だったのですが、おいしい農家さんのものを食べて以来一年で一度のお楽しみになっています。コンポートはここ数年この作り方です。 生食用よりも手に入るなら加工用というもののほうが、加熱後も繊維がしっかりありつぶれずにおいしいです。 真空シーラーして冷凍すれば、残暑のデザートにぴったり!お好みで2枚目写真のようにバルサミコをかけても大人のデザートになります。

    材料6人分

    • いちじく
      6個
    • ラカント
      大さじ2(普通の砂糖でも可)
    • りんご酢
      大さじ1

    作り方

    • 0

      下準備
      いちじくは優しく表面を洗い、傷んでる部分がないか確認する。傷んでる部分があれば、ナイフで薄くその部分だけ取り除くとよいです。

    • 1

      耐熱容器に写真のように並べ、上からラカントとりんご酢を振りかけ、ラップをかけてレンジ 600w 10分かけます。

      レンチンで低糖質『いちじくコンポート』の工程1
    • 2

      いちじくの向きを変えて再度3分レンジでチンします。 容器がぎりぎりの場合は上下入れ替えてシロップにしっかりつかるようにすると茎部分までおいしくいただけます。

      レンチンで低糖質『いちじくコンポート』の工程2
    • 3

      冷凍してバルサミコ酢をかけた大人のデザート

      レンチンで低糖質『いちじくコンポート』の工程3
    • 4

      真空シーラーする場合は、袋に入れてシールせずに一度冷凍してから、機械の脱気機能で真空にして再度冷凍保存がおすすめ!

      レンチンで低糖質『いちじくコンポート』の工程4

    ポイント

    低糖質にするためにラカントを使っていますが、ラカント特有の冷たさや苦みなども感じない程度の配合です。また、酸味を足すためにレモンではなく『お酢』を使っています。もちろんレモンでもおいしいですが、夏の終わりの疲労回復にお酢の酢酸効果をプラスしています。 -------------------------- シーラーする時のポイント -------------------------- シロップ入れずに袋に一個つづいれ、シールせずに一晩冷凍します。 かたまったところで機械の脱気機能で真空シーラーすることで霜もつかずおいしく保存できますよ

    作ってみた!

    質問