レシピサイトNadia
主食

炊飯器でお手軽!カオマンガイ エスニックみそだれ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60鶏肉の漬け込み時間を除く。炊飯器によって炊飯時間が異なります。

鶏肉を塩麹でつけて炊飯器にいれるだけのお手軽カオマンガイ。 鶏肉は1枚丸ごと使うので食べ応えもあり、そのスープを吸ったごはんは旨味たっぷり。 たれも一緒につくるので添える野菜もおいしくいただけます。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1枚
  • 2合
  • 塩糀
    大さじ1
  • 小さじ1
  • 鶏ガラスープの素
    小さじ2
  • しょうが(炊飯用)
    1片
  • 【お好みの野菜】
  • パクチー
    1株
  • ミニトマト
    5個
  • きゅうり
    1/2本
  • 紫玉ねぎ
    1/4個
  • A
    長ネギ
    5cm
  • A
    ナンプラー
    小さじ1/2
  • A
    みそ
    大さじ1
  • A
    きび砂糖
    小さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    しょうが、にんにく(チューブ)
    各少々
  • A
    ごま油
    小さじ1
  • レモン、食べるラー油
    各適量

作り方

  • 1

    鶏もも肉の分厚い部分に包丁を入れて厚さを均等にし、塩糀、酒につけて一晩置いておく。

  • 2

    長ねぎをみじん切りにして、A 長ネギ5cm、ナンプラー小さじ1/2、みそ大さじ1、きび砂糖小さじ1、酢大さじ1、しょうが、にんにく(チューブ)各少々、ごま油小さじ1を合わせてみそだれにする。

  • 3

    炊飯器に米、2合の線まで水を入れる。1、鶏ガラスープの素、しょうが(炊飯用)をスライスして加え、炊飯する。

  • 4

    パクチーは一口大に、ミニトマトは半分に、きゅうりは斜め薄切りに、紫玉ねぎは薄切りにする。 炊き上がったら、鶏肉を炊飯器から出してスライスする。

  • 5

    器に盛り、4の野菜、みそだれ、レモン、食べるラー油を添える。

ポイント

鶏肉が硬くならないように、炊きあがったらすぐに取り出すようにしましょう。