レシピサイトNadia
  • 公開日2017/12/14
  • 更新日2017/12/14

【市販のクッキーでできる】おしゃれな「サンドクッキー」でおやつタイムをもっと楽しく!

コンビニやスーパーなど手軽に買えるクッキー。そのまま食べてもおいしいですが、ちょっとアレンジして豪華なおやつに変身させませんか? 手作りのクリームを挟むだけでいつものクッキーがワンランクアップ! 市販のクッキーのアレンジレシピをたっぷりご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

6

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【市販のクッキーでできる】おしゃれな「サンドクッキー」でおやつタイムをもっと楽しく!

 

オリジナルのクリームを作っておやつをもっと楽しもう!

市販のシンプルなクッキー、そのまま食べてもいいけれどオリジナルのクリームを作ってちょっとサンドすればおしゃれでおいしいワンランク上のサンドクッキーに変身です。
レーズンクリームや濃厚なチョコクリーム、いちごや抹茶を加えたなめらかなバタークリームなどをサンドしたらおもてなしや手土産にもぴったり! 色々なクリームを作ってオリジナルのクッキーサンドを作ってみてはいかがでしょうか?

 

ホワイトチョコが決め手!レーズンバターサンド

バターとメレンゲ、ホワイトチョコにラムレーズンを合わせたら口どけのいいレーズンバタークリームのできあがり♪ ちょっと厚めのクッキーにサンドすればリッチなレーズンサンドになります。カフェタイムのコーヒーのお供におすすめ!

【材料:15個分(直径3.5cmのクッキー)】
バター…75g
ホワイトチョコレート…45g
ラム酒漬けレーズン…20g
卵白…1個分
グラニュー糖…大さじ2
クッキー(市販品)…30個

【作り方】

1.ボウルにバターを入れ、クリーム状にする。

2.耐熱容器にホワイトチョコレートを入れ、電子レンジ500Wで1分加熱し溶かす。ラム酒漬けレーズンは半分に切る。

3.ボウルに卵白とグラニュー糖を入れ、泡だて器で混ぜる。ツノが立ち、つやがでるまで混ぜメレンゲを作る。

4.1にホワイトチョコレート、ラム酒漬けレーズンを入れて混ぜ、そこに3のメレンゲも加えてよく混ぜる。

5.クッキーに8gずつサンドする。

人気のレーズンサンドをおうちで再現! ホワイトチョコレートのコクがおいしい、なめらか食感のレーズンサンドです。サクサククッキーと相性ぴったりのおいしさが楽しめます。

くわしいレシピはこちら
●『ホワイトチョコが決め手!レーズンバターサンド』

 

濃厚チョコクリームのアーモンドクッキー

レンジでできる簡単濃厚なチョコクリーム。材料はたったの4つ! チョコレート、ココア、牛乳、バターでできちゃいます。市販のアーモンドクッキーにサンドしたらおしゃれなチョコサンドクッキーのできあがり♪

【材料:15個分(直径4.5cmのクッキー)】】
チョコレート…100g
牛乳…50ml
ミルクココア…20g
バター…10g
アーモンドクッキー(市販品)…30個

【作り方】

1.ボウルにチョコレートを入れ、レンジ600Wで1分半加熱。
※溶け切らなくても余熱で溶けていきますが、溶けきらない場合はさらに加熱してください。

2.耐熱容器にバターを入れ、レンジ600Wで10秒加熱して溶かす。牛乳も600Wのレンジで30秒加熱し、ミルクココアを加えて溶かす。

3.溶かしたチョコレートに2を混ぜ合わせる。

4.よく混ぜてつやがでてきたらクリームの完成。冷蔵庫に入れ、1時間以上冷やす。

5.アーモンドクッキーに8gずつサンドする。

つやつやきれいなチョコクリームは濃厚でなめらかな口当たりです。レンジだけでできるのでとっても簡単! 香ばしいアーモンドの入ったクッキーと相性抜群です!

くわしいレシピはこちら
●『濃厚チョコクリームのアーモンドクッキー』

 

絶品2種のバタークリームサンド!いちご&抹茶

バタークリームは脂っぽいイメージがありますが、手作りするととってもおいしいクリームです! メレンゲをしっかり加熱して泡立て、バターを加えてからかたさがでてくるまで混ぜるのがポイントです。
口どけよくておいしいバタークリームにフリーズドライのいちごと抹茶を入れて2種のクリームをサンドしたかわいいクッキーは手土産にもぴったりです。

【材料:15個分(直径3.5cmクッキー)】
卵白…1個分
無塩バター…70g
グラニュー糖…50g
フリーズドライいちご…適量
抹茶…適量
クッキー(市販品)…30個

【作り方】

1.鍋に水を入れ、沸騰直前まで熱して弱火に保つ。ボウルに卵白とグラニュー糖を入れ、湯煎にかけ60℃になるまで温めながら泡立てる。60度まで上がったら鍋からはずし、つやがでるまでかき混ぜる。

2.1をかき混ぜながら無塩バターを3~4回に分けて加えていく。

3.約10分固くなるまで混ぜ続ける。泡だて器のあとが残るようになるまで混ぜる。

4.半量を別のボウルにとり、フリーズドライいちごを混ぜる。残りの半量に抹茶を混ぜて2種のバタークリームを作る。

5.クッキーに8gずつサンドする。

ベースができたらおこのみの素材を混ぜてオリジナルクリームを作ってみてください。いちごを混ぜればかわいいピンク色に、抹茶を混ぜたらきれいな緑色のクリームに仕上がります。

くわしいレシピはこちら
●『絶品2種のバタークリームサンド!いちご&抹茶』

 

チーズといちごのジャムサンドクッキー

クリームチーズにはちみつと粉糖を混ぜたクリームといちごジャムを一緒にサンド。ちゃちゃっとできてとっても簡単なサンドクッキーです。シンプルなクッキーにサンドしておやつに召し上がれ!

【材料:8個分(直径6cmクッキー)】
クリームチーズ…80g
はちみつ…20g
粉糖…10g
いちごジャム…70g
クッキー(市販品)…16枚

【作り方】

1.ボウルにクリームチーズを入れクリーム状にする。かたい場合はレンジ600Wで20秒加熱する。

2.はちみつと粉糖を加えて混ぜる。

3.クッキーに2を10g、いちごジャムを8gずつのせてサンドする。

いちごジャムの代わりにブルーベリージャムやマーマレードジャムなど色々なジャムを挟んでみてくださいね。カラフルで可愛いクッキーが簡単にできますよ!

くわしいレシピはこちら
●『チーズといちごのジャムサンドクッキー』

スーパーやコンビニエンスストアなどどこでも売っている市販のクッキー。ちょっと手作りしたクリームをはさむだけで、グッと豪華なおやつになりますね。クッキーには手間をかけずに、クリームにこだわっておやつにいろいろなアレンジサンドクッキーを楽しんでみてください♪

 

ほかにもあります!「キュートなお菓子」記事!
●キュートな断面にときめく☆フルーツサンドの作り方
●クリスマス気分を盛り上げる!アイシングクッキーを作ろう
●おいしくてかわいい♡フォトジェニックなアイスバーの作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

6

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう