レシピサイトNadia
  • 公開日2018/09/17
  • 更新日2018/09/17

今話題!プリン型で簡単♪お家でパフェタルトを作ってみよう

今少しずつ話題を集め始めている「パフェタルト」をご存じでしょうか? 特別な型がなくても大丈夫! プリン型を使ってタルト生地を作り、フルーツなどをトッピングするだけ♪ パーティ―におすすめの一品です!

このコラムをお気に入りに保存

12

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

今話題!プリン型で簡単♪お家でパフェタルトを作ってみよう

 

プリン型でできる!話題のパフェタルトを作ってみよう!

インスタを中心に、今話題になっている「パフェタルト」。プリン型を使ってタルトを作り、焼き上げたらそこに生クリームやフルーツなどをトッピングしてパフェのようにデコレーション! パフェもタルトも一度で楽しめてかわいさも抜群です♪

サクサクのタルト生地はプリン型に手でのばすだけでOK。めん棒や重しなどもいりません!
フルーツだけでなく、チョコ菓子やナッツ、マシュマロなどいろいろなものをのせて楽しめるのでハロウィンなどイベントにもおすすめです!

 

フルーツパフェタルトを作ってみよう!

プレーンのタルト生地に生クリーム、フルーツをトッピングした基本のパフェタルト。タルト生地はバターが溶けてしまわないよう、なるべく手で触らず作るのがポイントです。

【材料(160mlのプリン型6個分)】
薄力粉…200g
粉砂糖…50g
アーモンドプードル…20g
塩…ひとつまみ
バター…100g
卵…1個
〈トッピング〉
生クリーム…200ml
砂糖…10g
カステラ(市販品)…90g
キウイフルーツ(グリーン、ゴールド)…各1個
バナナ…1/2本
みかん(缶詰)…6粒
チョコ菓子…12本

【下準備】
・バターは1cm角に切り、使う直前まで冷やしておく。
・オーブンは180度に予熱しておく。

【作り方】
1. 薄力粉、粉砂糖、アーモンドプードル、塩をフードプロセッサーに入れて10秒程回す。そこにバターも加える。

2. サラサラとした粉状になるまで回す。

3. 溶いた卵も加える。

4. 少し回すとまとまってくるので取り出してひとまとめにする。

5. 平らにしてまとめたらラップで包み、冷蔵庫で1時間以上休ませる。

6. 生地を6等分し、プリン型に入れて手でのばしていく。

ポイント
空気が周りに入らないようにしっかりはりつけます。バターが溶けださないようになるべく手早くのばしましょう。生地は薄めのほうがサクッと焼き上がります!

7. 膨らんでこないように底にフォークで穴をあける。側面も空気が入っているところには穴をあけ、180℃のオーブンで20分~25分焼く。

8. トッピングの準備をする。
キウイはそれぞれ3/4個を縦に9等分に切り、長さを半分にする。残りはいちょう切りにする。バナナは輪切りにする。

9. カステラは2cm角に切り、焼き上がったタルトカップに入れる。

10. 生クリームに砂糖を加え泡立て、ホイップクリームを作り、9の上に絞る。そこに、キウイフルーツとバナナ、みかん、チョコ菓子も飾って皿に盛る。

 

このレシピをお気に入り保存する
●『プリン型でできる!フルーツパフェタルト』

 

いろんな組合せでパフェタルトを楽しもう♪アレンジレシピに挑戦

 

市販のお菓子をトッピング♪マシュマロチョコナッツのパフェタルト

ココアのタルト生地にナッツとカラフルなミニマシュマロをトッピングしたキュートなパフェタルトはいかがですか。仕上げにチョコソースをたっぷりかけてどうぞ! サクサクカリカリの生地にふわふわのマシュマロで食感も楽しめます♪

【主な材料】
薄力粉
粉砂糖
アーモンドプードル
ココア
バター
生クリーム
カステラ(市販品)
ミックスナッツ
チョコソース
ミニマシュマロ

くわしいレシピはこちら
●『マシュマロチョコナッツのパフェタルト』

 

ハロウィンに!秋の味覚たっぷり!ぶどうパンプキンタルト

かぼちゃのホイップに巨峰をのせた秋味のパフェタルト。市販のおばけのチップスを飾れば一気にハロウィン仕様に! おばけチップスは、餃子の皮をおばけの形に切って、目と口の部分をカットし、トースターで焼いてもOK。
おさつチップスやチョコ菓子を飾るとさらに華やかに仕上がります♪
ハロウィンパーティーにかわいいパフェタルトはいかがですか?

【主な材料】
薄力粉
粉砂糖
アーモンドプードル
生クリーム
かぼちゃ(皮なし)
種なしぶどう
チョコレート菓子(市販品)
おさつチップ(市販品)
おばけチップ(市販品)

くわしいレシピはこちら
●『ハロウィンパフェタルト☆ぶどうパンプキン』

タルト型が焼けたら手軽なフルーツやトッピングで作れるパフェタルト。ぜひオリジナルの組合せで楽しんでみてください! パーティーの締めのデザートとしても喜ばれそうですね!

 

おうちで楽しくパフェタイム♪
・6/28はパフェの日!キュートな「おうちパフェ」でフルーツパーラー気分を楽しもう♪
・自宅でおしゃれカフェ気分♪ SNS映えするミニパフェの作り方
・GWにおうちでわいわい楽しもう!アレンジが楽しいアイスクリームパーティー

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

12

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう