レシピサイトNadia
副菜

PR:ハナマルキ株式会社

【菜の花としらすの卵炒め】カルシウム摂取♩

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)166Kcal

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

今が旬の「菜の花」でふわふわ卵の炒め物! 菜の花は、しらすと液体塩こうじと共に蒸し炒めにすることでうま味が引き立ちます。菜の花は、野菜の中でトップクラスのカルシウムを含んでいます。植物性カルシウムは油も合わせることや、しらすや卵に含まれるビタミンDと一緒に摂取することで、吸収率がアップ! 卵を一旦炒めて取り出す手間がなく、ワンパンで作れるので、ぜひお気軽にお作りください。 たんぱく質:11.3g 脂質:11.5g 炭水化物:6.9g 食物繊維量:3.2g カルシウム:160mg 鉄分:3.0mg 食塩相当量:1.0g

材料2人分

  • 菜の花
    1束(正味100g)
  • 2個
  • しらす干し
    20g
  • 液体塩こうじ、水
    各大さじ1/2
  • ごま油
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    使用した材料です。

    【菜の花としらすの卵炒め】カルシウム摂取♩の下準備
  • 1

    菜の花は3~4cm幅に切り、茎は太ければ縦半分に切る。 卵はボウルに溶きほぐしておく。

    【菜の花としらすの卵炒め】カルシウム摂取♩の工程1
  • 2

    フライパンにごま油(大さじ1/2)をひいて中火で熱し、菜の花の茎の部分を入れて、緑色が濃くなるまで2分ほど炒める。

    【菜の花としらすの卵炒め】カルシウム摂取♩の工程2
  • 3

    残りの葉の部分を入れて油が全体にまわるまで炒める。 しらす干し、液体塩こうじ、水を加え、フライパンに蓋をして1分蒸す。

    【菜の花としらすの卵炒め】カルシウム摂取♩の工程3
  • 4

    蓋を開け、菜の花をフライパンの端に寄せ、残りのごま油大さじ1/2を加える。 卵を流し入れ、半熟の状態になったら、全体を混ぜ合わせる。

    【菜の花としらすの卵炒め】カルシウム摂取♩の工程4

ポイント

*菜の花は、小松菜やほうれん草などの他の青菜でもお作りいただけます *栄養成分の表示値は一人分の目安です おいしく作れますように。

作ってみた!

質問