直径5センチくらいの、ふっくらとした栗。1キロ弱あったので、半分は、蒸し栗に。 残りを栗おこわに。皮を剥く手間はかかりますが、その分、美味しさはひときわです!
下準備
生栗は水に1時間以上浸す。(固めに茹でても良い)
もち米は洗って、1時間浸水させる。
生栗(皮つき)の渋皮までむく。
炊飯器の釜にもち米と2合分の水を入れて、大さじ3(酒、みりんの分)の水を取る。
A 酒大さじ2、みりん大さじ2、塩小さじ1を入れてひと混ぜして、生栗をのせて、炊飯器のおこわモードで炊く。
もち米100%で作っていますが、白米と合わせても、白米のみでもOKです。 白米モードの時は、水加減は若干多めで炊いてください。
レシピID:469238
更新日:2024/10/06
投稿日:2023/10/01
広告
広告
2024/10/06
広告
広告
広告
2024/10/06