レシピサイトNadia
  • 公開日2017/10/27
  • 更新日2017/10/27

ハーブを使っておしゃれスイーツを作ろう!「タイムとレモンのネイキッドケーキ」

スイーツにもハーブがよく合うってご存知ですか? 風味のよいハーブ入りスイーツなら、大人も楽しめますよ。手軽なデコレーションケーキのネイキッドケーキに、たっぷりハーブを仕込んだレシピをご紹介します☆

このコラムをお気に入りに保存

22

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ハーブを使っておしゃれスイーツを作ろう!「タイムとレモンのネイキッドケーキ」

 

スイーツにもハーブを

ハーブを使ったスイーツを作ったことはありますか? 料理やお茶によく使われるハーブですが、スイーツにも取り入れると風味が増して香りも楽しめ、上品で大人向けのスイーツになるんですよ。

 

スイーツでのハーブの使い方

使うときは、生地にそのまま、あるいは細かく刻んで入れます。フレッシュのハーブはとても香りが良く、作っている時からハーブのアロマが漂いとてもいい気分に! もちろん手軽なドライハーブをスイーツに使ってもOKですよ。フルーツやドライフルーツ、ナッツなどど相性がいいので、一緒に使うのもオススメです。

 

香りだけじゃなく、見た目もイメージアップ

香りだけじゃなく、ハーブは見た目でも楽しめます。たとえば、ケーキに使う時はデコレーションにハーブを取り入れると、おしゃれでかわいらしい仕上がりに。余って使いきれなかったら、お部屋に飾っても素敵な演出になりますね。

 

スイーツに使いやすいハーブは?

比較的に手に入りやすく使いやすいハーブとしては、タイム、ローズマリー、ミントなどが挙げられます。スイーツならミントが飾りにもよく使われますが、サブレやパウンドケーキなどの焼き菓子には、タイムやローズマリーなどのハーブが使われたものも結構見かけます。

タイムはとても使いやすいハーブです。ローズマリーは使い慣れていない人にとっては香りがきつく感じる人もいると思うので、少しずつ使うのがポイントです。

それでは今回は、使いやすいタイムを使ったスイーツのレシピをご紹介しますね!

 

簡単でおしゃれ!タイムとレモンのネイキッドケーキの作り方

ネイキッドケーキとは、インスタでも話題になったデコレーションケーキのこと。ネイキッド=裸の、という言葉の通り、スポンジ生地をクリームで覆わずにあえて見せるようにデコレーションすると、いつもとは違った雰囲気でおしゃれな仕上がりになりますよ。

今回テーマにしたタイムを、スポンジやシロップにもたっぷり使い、香り豊かなケーキにしていきましょう♪

 

ステップ1:2種類のスポンジ生地を焼こう

【材料(15cm型1台分)】

・薄力粉 60g
・砂糖 60g
・卵 2個
・バター 10g
(A)
タイム(葉のみ) 大さじ1~2
レモンの皮 1個分
(B)
ブルーポピーシード 大さじ1杯半〈/p〉

【下準備】

・薄力粉はふるいます。
・レモンの皮はよく洗ってからすりおろします。
・バターは湯煎にかけて溶かします。
・オーブンは170℃に温めます。
・型に紙を敷きます。

【作り方】

1.ボウルに卵を割り入れ泡立て器でほぐすように混ぜ、湯煎にかけて砂糖を加え、人肌になるまで泡立て器で混ぜます。

2.卵が人肌に温まり砂糖が溶けたら湯煎から外し、全体が白くもったりとしリボン状に落ちるくらいまでハンドミキサーなどで混ぜます。

3.2にふるった薄力粉とタイム、レモンの皮を入れゴムベラで切るように粉気がなくなるまで混ぜます。

4.溶かしバターをゴムベラで受けながら全体に回し入れ、バターが馴染むまで底からすくいあげるように混ぜます。

5.型に生地を流し入れ表面をならし、台に5~6回落として大きな泡を消します。こうすることできめが揃い、焼き上がったときに穴が開きにくくなります。

6.170℃のオーブンで20分程度焼きます。竹串をさして、抜いた時に何も付いてこなければOKです。

型ごと台に数回落として型から出し、冷めたら紙をはがします。台に落とすことで焼き縮みを防ぎます。

7.冷めたらスポンジを2枚にスライスします。きれいに仕上げるために一番上の焼き色がついている面は薄く削ぎ落とします。

8.材料のAの部分をBに変え、同様にもう一台焼きます。

 

ステップ2:デコレーションの準備をしよう

【材料】

(シロップ)
・水 1/2カップ
・グラニュー糖 1/4カップ
・タイム 2本程度
・レモン汁 1/2個分(大さじ1程度)
(ホイップクリーム)
・生クリーム 200cc
・砂糖 15g

【作り方】

1.鍋に水とグラニュー糖、タイムを入れて火にかけ、グラニュー糖が溶けたら火を止めます。粗熱が取れたらレモン汁を加えます。

2.スライスしたスポンジ生地に1のシロップを塗ります。

3.ホイップクリームの材料を全てボウルに入れ、軽くツノが立つまで泡立てます。

 

ステップ3:デコレーションをしよう

1.スポンジに生クリームを塗り、次にもう一種類のスポンジを乗せます。これを2回繰り返します。

2.4枚重ねたら、一番上の部分にクリームを乗せて表面をキレイにします。キレイにしようと思わず、ラフに仕上げるイメージで、ムラがあっても気にしなくて大丈夫です。側面はあえてスポンジが透けるようにクリームを塗ります。

3.お好みで飾り付けをして完成です!

あまりごちゃごちゃと乗せすぎず、シンプルにタイムだけとか飾りをちょっとした程度にとどめるとおしゃれに見えますよ。

 

今回はケーキを紹介しましたが、クッキーやパウンドケーキなどいつも作っているスイーツにちょっとハーブを加えてみてもいいと思います。お好みのハーブで自分好みのスイーツを作って、優雅な大人のティータイムをお過ごしください♪

 

こちらの記事もチェック!
・ハーブ上手になろう!ほんのり甘い「ディル」を使いこなすテク
・ハーブが決め手!簡単だけど本格的な自家製「ケチャップ」と「マヨネーズ」
・疲れた体をいたわりホッとする!お家にあるもので作るアレンジハーブティー

編集協力:糸井朱里

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

22

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「ケーキ」の基礎

「レモン」の基礎