レシピサイトNadia
    主菜

    台湾グルメ、ダージーパイ【台湾屋台風唐揚げ】

    • 投稿日2021/02/08

    • 更新日2021/02/08

    • 調理時間15(肉をタレに漬け込む時間を除く。)

    お気に入り

    292

    台湾屋台の人気フードといえばダージーパイ!手のひらより大きい(本場は顔より大きい?!)台湾風の唐揚げです。 五香粉の香りとサクっとした衣がやみつきになりますよ♬おうちでちょっと台湾旅行気分はいかがですか?

    材料4人分

    • 鶏むね肉
      2枚(500〜600g)
    • A
      醤油、みりん
      各大さじ2
    • A
      にんにく、生姜のすりおろし
      1カケ分ずつ(チューブの場合は各4センチずつ)
    • A
      五香粉
      小さじ1/2
    • 小麦粉、片栗粉
      各大さじ4ずつ
    • 揚げ油
      適量

    作り方

    ポイント

    ・鶏むね肉を薄く伸ばしているので、揚げる時は揚げ焼きでOK。タレを切り、衣を小麦粉→片栗粉の順で付けることでサクっと揚がりますよ。 ・本場では、衣にキャッサバの粉を使うのだとか。もちろん日本のスーパーには売っていないので、小麦粉と片栗粉で代用しました。白玉粉がもし家にあれば、片栗粉と白玉粉を混ぜて衣にするのもおすすめ。カリカリの衣に仕上がります。(白玉粉は細かくして衣にしましょう。) ・もし少し甘めのタレがお好みの場合は、タレに砂糖大さじ1を足して下さいね。

    • A 醤油、みりん各大さじ2、にんにく、生姜のすりおろし1カケ分ずつ、五香粉小さじ1/2を合わせておく。 ・鶏むね肉に皮が付いていたら取り除き、観音開きにする。 ※観音開きは、写真の様に肉の最も厚みがある部分に包丁を寝かせながら入れて開く。

      工程写真
    • 1

      観音開きにした鶏むね肉をラップで挟んで麺棒で叩き、薄く伸ばす。

      工程写真
    • 2

      ①をA 醤油、みりん各大さじ2、にんにく、生姜のすりおろし1カケ分ずつ、五香粉小さじ1/2に漬け込み、30分以上冷蔵庫に置く。

      工程写真
    • 3

      ②の汁気を切り、小麦粉、片栗粉の順にまぶす。

      工程写真
    • 4

      フライパンに肉の半分の高さの揚げ油(1〜2センチ)を入れ、180℃で揚げ焼きにする。 両面こんがりと揚がったら、揚げ網をしいたバットで油を切る。 ※180℃の目安は、油に少量の衣を落としたら一旦沈みすぐに浮かび上がってくるくらいです。

      工程写真
    レシピID

    406725

    質問

    関連キーワード

    「唐揚げ」に関するレシピ

    「鶏むね肉」の基礎

    「にんにく」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    高橋 はるな
    • Artist

    高橋 はるな

    料理家

    • フードコーディネーター
    • J.S.A.ワインエキスパート
    • WSET level3

    【食卓を囲む人をHAPPYに】 かつては大手航空会社に勤務し、世界各地で美味しいものを食べ歩き、ワインとのマリアージュや様々な食材、友人家族との食事の楽しさを再発見。 育児休暇中に東京會舘クッキングスクールにて2年間洋食を学び、特選コースを終了。 現在は企業のホームページやSNSのレシピ開発、撮影調理やスタイリング、調理動画、カタログやTVのフードなどをしています。 Instagramではおすすめのレシピを発信中。子どもと食べるヘルシーで食材の味を感じる家庭的な味付け、かつお酒に合う(欲張り笑)なおつまみレシピが得意です。 今日も美味しいものを食べて元気になりましょう!! 【料理に関する資格】 ・東京會舘クッキングスクール 特選コースディプロマ ・フードコーディネーター ・ワインエキスパート ・WSET level3 【受賞】 ・白百合醸造 ロリアンマリアージュコンテスト「 優秀賞」

    「料理家」という働き方 Artist History