レシピサイトNadia
  • 公開日2019/04/02
  • 更新日2019/04/02

今キテる!形とクリームにこだわった「いちごサンド」カタログ

ふわふわの食パンと甘いクリーム、そして甘酸っぱいいちご。間違いなく美味しい組み合わせでできた「いちごサンド」が人気です。形もバリエーションがいろいろありますが、クリームをアレンジしたものやいちごの切り方を工夫したものなど、流行とともにより美味しくかわいく進化しています! 今回はおすすめのクリームと、見た目もかわいいいちごサンドを作るポイントをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

今キテる!形とクリームにこだわった「いちごサンド」カタログ

 

女子がときめく♪甘酸っぱくてかわいい「いちごサンド」を手作りしよう

近年ブームのフルーツサンドは、カフェやベーカリー、サンドイッチやフルーツの専門店だけでなく、コンビニでも販売されるようになりました。

さまざまな種類のフルーツサンドがありますが、ふわふわの食パンに甘酸っぱいいちごと甘いクリームで作るいちごサンドはやっぱり一番人気。

お店によっていちごの品種までこだわっていたり、クリームをさっぱり風味のものやカスタードクリームにしたりと、さまざまなアレンジがあって食べ比べするのも楽しいですよね。

また、思わずSNSにアップしたくなるようなかわいいいちごの断面も人気の理由の1つ。

いちごの断面をきれいに見せるには、サンドイッチの仕上がりの形によっていちごの並べ方を変えることがポイントです。それぞれのレシピでポイントについて詳しくご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

 

いちごサンドをきれいに作る基本のポイント

【ポイント1】生クリームはしっかり8分立てにする
生クリームがゆるいと切り分けた時にクリームがダレてしまうので、しっかりと固めに泡立てるときれいに仕上がりますよ。

【ポイント2】切る前にしっかり冷やす
サンドイッチを作ったら、切る前にラップできつめに包んで冷蔵庫で30分以上冷やしましょう。こうすることで、きれいに切り分けることができますよ。また、切る時はラップごと切るのもポイントです。

【ポイント3】包丁を熱湯で温めてから切り分ける
熱湯で包丁を温めて、水気をふき取ってから切ることで、なめらかできれいな断面に仕上がります。一度切ったら包丁についたクリームをきれいにふき取ってから、次を切るようにしましょう。このひと手間でお店のような仕上がりになりますよ。

 

形も味もアレンジ自在!キュートないちごサンドレシピ4選

 

おさえておきたい!王道のいちごホイップサンド

生クリームといちごで作る王道のフルーツサンドです。シンプルなだけに、生クリームにこだわるとさらに美味しくなりますよ。生クリームは、濃厚に仕上がる動物性のものがおすすめです。また、砂糖ではなくコンデンスミルクを加えることで、ミルキーでコクのあるクリームになりますよ。

一番ベーシックな三角形に仕上げる場合は、いちごを対角線状に並べます。いちごの細くなっている方の先端を食パンの中心に向けるように並べると、切り分けた時にいちごの向きがそろってきれいですよ。

【主な材料】
いちご
生クリーム
コンデンスミルク
サンドイッチ用食パン

●詳しいレシピはこちら
『いちごホイップサンド』

 

丸い断面がキュート♪いちごのカスタードロールサンド

カスタードクリームと生クリームを混ぜた、贅沢なWクリームで作るいちごサンドです。カスタードクリームは電子レンジで加熱してとっても簡単に作ることができますよ。

食パン全面にクリームを塗ると巻いた時にクリームがはみ出てしまうので、手前2/3にだけクリームを塗ります。手前にいちごを並べて、食パンの下に敷いたラップごと巻き寿司を作る要領でくるっと巻きましょう。この時にラップできゅっと包んで形を整えてから、冷蔵庫でしっかり冷やすことがきれいに仕上げるポイントです。

【主な材料】
いちご
卵黄
砂糖
薄力粉
牛乳
生クリーム
サンドイッチ用食パン

●詳しいレシピはこちら
『いちごのカスタードロールサンド』

 

爽やか風味でデザート感アップ!いちごのヨーグルトクリームサンド

生クリームにヨーグルトを混ぜると、少しさっぱりとした軽いクリームに仕上がります。ヨーグルトは水分が少なめのギリシャ風ヨーグルトを使用しました。ヨーグルトを加えるとクリームがゆるくなるので、しっかりと泡立ててくださいね。

仕上がりが長方形になるように食パンを半分に切る場合は、いちごを十字に並べましょう。包丁を入れる列のいちごを同じ向きで並べておくと、いちごの向きが揃ったきれいな断面に仕上がります。カットする前にラップで包んだら、どこに包丁を入れるのかラップの上から油性ペンなどで印をつけておくと便利ですよ。

【主な材料】
いちご
生クリーム
ギリシャ風ヨーグルト
サンドイッチ用食パン

●詳しいレシピはこちら
『いちごのヨーグルトクリームサンド』

 

まるでレアチーズケーキみたい!いちごとクリームチーズのオープンサンド

いちごと相性のいいクリームチーズで作るオープンサンドです。クリームチーズに砂糖とレモン汁を加えて少し甘めにすることで、レアチーズケーキのような風味に仕上がります。クリームチーズは室温に戻しておくことで、材料を混ぜやすくなりますよ。

いちごはスライスしてのせるだけでもかわいいですが、今回はいちごをバラ型に飾り切りをしておしゃれに仕上げました。縦半分に切ったいちごをヘタ側が右になるように置いて薄切りにします。少しずつ重なるように一直線に並べたら、端からくるくると巻いていけばできあがりです。

【主な材料】
いちご
クリームチーズ
砂糖
レモン汁
食パン(6枚切り)

●詳しいレシピはこちら
『いちごとクリームチーズのオープンサンド』



クリームを変えるだけでも違う味わいを楽しめるいちごサンド。生クリームにチョコレートや抹茶を混ぜるアレンジもおすすめです。また、パンやいちごの切り方によっても雰囲気がガラッと変わります。いちごをハート型にすれば、カットして断面を見せてもオープンサンドにしても、とてもかわいいですよ。

いちごの種類によっても甘さや酸味のバランスが違うので、お求めやすい価格になってきたこの季節ならいちごの種類にこだわってみるのも楽しいですよ。クリームやいちご、カットの仕方など、ご紹介した組み合わせを参考にして自分好みの贅沢ないちごサンドを作ってみてくださいね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
キュートな断面にときめく☆フルーツサンドの作り方
MasterBerryの本当に美味しい苺を見極めるポイント教えます!
和菓子にも洋風スイーツにも大活躍!甘くて可愛い「いちご」活用レシピ15選


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告