レシピサイトNadia
デザート

【黒豆煮汁の米粉シフォンケーキ】しっとりふわふわ!煮汁活用☆

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10焼き時間は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存6~7

  • 冷凍保存-

黒豆の煮汁を無駄なく使いたくて 米粉シフォンケーキに仕上げました♡ 黒豆のほのかな風味と煮汁の甘さを活かして しっとりふんわりきめ細かい生地に焼き上げたシフォンケーキ☆ コーヒーや紅茶だけでなく緑茶にもよく合います(#^^#)

材料(14㎝トールシフォン型(または17㎝シフォン型)1台分)

  • A
    卵黄
    3個(60g)
  • A
    砂糖
    20g
  • 米油
    30g
  • 黒豆煮汁
    60g
  • 米粉
    65g
  • B
    卵白
    3個(110g)
  • B
    砂糖
    10g

作り方

  • 下準備
    オーブンは170度に予熱する。 卵は卵黄と卵白に分け、卵白は冷蔵庫で冷やしておく。

  • 1

    A 卵黄3個、砂糖20gをすり混ぜたら米油、黒豆煮汁の順に加えて 混ぜ合わせる。

    【黒豆煮汁の米粉シフォンケーキ】しっとりふわふわ!煮汁活用☆の工程1
  • 2

    米粉を加えて泡立て器でしっかり混ぜる。

    【黒豆煮汁の米粉シフォンケーキ】しっとりふわふわ!煮汁活用☆の工程2
  • 3

    B 卵白3個、砂糖10gでふんわりしたメレンゲを作る。

    【黒豆煮汁の米粉シフォンケーキ】しっとりふわふわ!煮汁活用☆の工程3
  • 4

    卵黄の生地メレンゲの1/4量を入れて 泡立て器で混ぜて生地をなじませたら もう一度1/4量のメレンゲを加え 優しく混ぜ合わせる。

    【黒豆煮汁の米粉シフォンケーキ】しっとりふわふわ!煮汁活用☆の工程4
  • 5

    次はメレンゲのボウルになじませた生地を 4回ほどに分けて加えゴムベラで混ぜ合わせる。

    【黒豆煮汁の米粉シフォンケーキ】しっとりふわふわ!煮汁活用☆の工程5
  • 6

    型に生地を流し入れたら 170度のオーブンで20分焼き そのあと160度に下げてさらに15分焼く。

    【黒豆煮汁の米粉シフォンケーキ】しっとりふわふわ!煮汁活用☆の工程6
  • 7

    焼きあがったら逆さまにして半日ほど完全に冷ます。

    【黒豆煮汁の米粉シフォンケーキ】しっとりふわふわ!煮汁活用☆の工程7
  • 8

    完全に冷めたら型から取り出す。

    【黒豆煮汁の米粉シフォンケーキ】しっとりふわふわ!煮汁活用☆の工程8

ポイント

米粉は業務スーパーの製菓用米粉「米粉俱楽部」使用 (波里のお米の粉でも代用できます) 黒豆の煮汁の甘さによって加える砂糖の量を調整してください。 (今回は甘さ控えめに煮た黒豆の煮汁で作っています)

広告

広告

作ってみた!

質問

金子美和(さとみわ)
  • Artist

金子美和(さとみわ)

料理研究家・料理ブロガー

  • 調理師
  • トータルフードコーディネーター
  • 上級食育アドバイザー
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー
  • 雑穀マイスター
  • 食生活アドバイザー

広告

広告