鶏むね肉、蓮根、舞茸を炒め、甘酢ダレで味付けしました。 ご飯にもビールにも合い、家族みんなが好きな味付けです! ◉鶏むね肉:アンチエイジング、抗酸化作用、抗疲労効果 ◉蓮根:免疫力アップ、風邪予防、腸内環境を整える、胃腸の調子を整える、疲労回復 ◉舞茸: 抗がん作用、肌荒れや風邪予防、骨粗鬆症予防 これらの嬉しい効果が期待できるとされています! 美味しく食べてアンチエイジング&健康な身体作り。 是非作ってみてくださいね。
下準備
鶏むね肉は繊維に垂直にそぎ切りにして、ポリ袋に液体塩こうじと一緒に入れて、よく揉み込む。
袋の空気を抜き口を閉じて、冷蔵庫で30分寝かせる。
れんこんはピーラーで皮をむいて5〜7ミリ程の厚さに切り、酢水に5分ほどさらす。耐熱容器に入れて、ラップをふんわりかけて、600Wで3分加熱する。
鶏むね肉に片栗粉をまぶして、フライパンに米油(大さじ1)を入れて、中火で焼いていく。
両面焼き色がついたら、酒を入れて蓋をして2分強めの弱火で蒸し焼きにする。
鶏むね肉をいったん取り出して、米油を大さじ1/2足し、水気を拭いて片栗粉をまぶしたれんこんを焼いていく。(中火)
舞茸も加えて、舞茸がしんなりしてきたら、取り出しておいた鶏むね肉を戻し、A みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1と1/2、きび砂糖、リンゴ酢各大さじ1を加える。
タレが全体に絡んだら、器に盛り付け、浅葱、炒りごまをふる。
・鶏むね肉は液体塩こうじに漬け込むことで、柔らかくジューシーな仕上がりになります。 液体塩こうじがない場合は、水100ml、塩、砂糖各5g(塩小さじ1弱、砂糖小さじ1強)を混ぜたブライン液で代用可能です。 ・きび砂糖は普通の砂糖でもOKです。 ・リンゴ酢の代わりに普通の穀物酢で代用可能です。その場合酸味が少し強いかと思いますので、量を大さじ1/2と少し控えめに調整してみてくださいね。 ・米油はサラダ油などで代用可能です。
レシピID:477238
更新日:2024/02/16
投稿日:2024/02/11
2024/02/21 16:28
2024/02/17 11:48