余分な調味料なし!だしのうま味と明太子がしっかりと味わえる、シンプルながらも奥深いだし茶漬けです🍚 朝ご飯、昼ご飯、お夜食にもぴったり!
下準備
A 昆布5g、水400mlの水に昆布を浸けて冷蔵庫で一晩置き、だしを取る。
明太子は食べやすい大きさに切る。
小さめの鍋にA 昆布5g、水400mlの昆布だし、だし合わせ ビターな宗田節を入れ、泡が少し出るくらいの火加減で10分煮出す。
器にご飯を盛り、お好みで刻みのり、青ねぎ(小口切り)、明太子をのせ、だしをかけていただく。 (よく混ぜてから召し上がってください)
【ごはんの炊き方】 白米2合に対して昆布1枚、本みりん大さじ1を加え、炊飯器の2合の線まで水を入れて炊くと、より美味しい絶品茶漬けになります。
今回のレシピでは「だし合わせ ビターな宗田節」を使用しています。
昆布と宗田節を合わせて使うことで奥行きとコクのある香り高いだしになります。 #マルサヤタイアップ
レシピID:430559
更新日:2022/02/17
投稿日:2022/02/17