レシピサイトNadia
主菜

【電子レンジのみ】冷凍もやしと豚バラのレンチン蒸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷凍時間を除く

材料は冷凍もやしと豚バラ肉だけで、レンチンでできる簡単ヘルシーレシピです!豚肉ともやしの旨みのある汁まで合わせてお召し上がりください。 冷凍もやしは生に比べると食感が悪くなりますが、出てくる旨みも一緒に楽しむレシピとしてご活用ください。

材料1人分

  • もやし
    1袋(200g)
  • 豚バラ肉
    100g
  • ポン酢
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    もやしを袋から出して、そのまま冷凍用保存袋(ジップロック)に入れ、冷凍する。 ※もやしの袋は冷凍保存用には作られていないので、冷凍用保存袋に入れ替えた方が保存状態が良くなります。 ※現在販売されているもやしの多くは包装前にしっかり洗浄されているので、ご家庭では洗う必要はありません(もやしのパッケージをご確認ください)

    【電子レンジのみ】冷凍もやしと豚バラのレンチン蒸しの下準備
  • 1

    豚バラ肉を4㎝長さに切る

    【電子レンジのみ】冷凍もやしと豚バラのレンチン蒸しの工程1
  • 2

    耐熱ボウルに豚バラ肉半量を肉が重ならないように広げ入れ、冷凍もやし半量を凍ったまま入れる

    【電子レンジのみ】冷凍もやしと豚バラのレンチン蒸しの工程2
  • 3

    残りの豚バラ肉、残りの冷凍もやしも順に交互に重ねていく ※肉同士は重ならないように注意!加熱ムラの原因になります。

    【電子レンジのみ】冷凍もやしと豚バラのレンチン蒸しの工程3
  • 4

    ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで5分30秒加熱する

    【電子レンジのみ】冷凍もやしと豚バラのレンチン蒸しの工程4
  • 5

    電子レンジから取り出したら(ボウルが熱いので注意)、ボウルの中で全体をしっかりと混ぜる。

    【電子レンジのみ】冷凍もやしと豚バラのレンチン蒸しの工程5
  • 6

    深めの皿に汁ごと盛り付け、ポン酢をかけていただく

    【電子レンジのみ】冷凍もやしと豚バラのレンチン蒸しの工程6
  • 7

    アレンジとして、おろししょうがや香味野菜を添えると、なお良いです。 あとはインスタントラーメンやそうめんのトッピングにもおすすめです。

ポイント

加熱不足にならず、均一に火が通るように、豚肉は重ならないように広げてボウルに入れてください。 肉の加熱が足りない場合は、追加で20秒くらい電子レンジにかけてください。 レンチン後混ぜるときは、ボウルが熱くなっているのでやけどに注意!

広告

広告

作ってみた!

質問

冷凍王子❄︎西川剛史
  • Artist

冷凍王子❄︎西川剛史

冷凍生活アドバイザー・冷凍食品専門家

  • 冷凍生活アドバイザー

広告

広告