【基本のエビの下処理】 この下処理をすることでエビが驚くほどプリプリになります。 片栗粉で揉むことで粉に汚れや臭いを吸着させ、洗い流します。 ★大きく見せるポイント!! ◎尾の付いたエビ 張り半分に切り個数を増やします。 ◎むきエビは 尾がないので開くだけにします。 背開きすると簡単に背ワタや腹ワタも取れるので一石二鳥です!! ぜひ小さなエビを大きく見せる方法 やってみてくださいね。 応用レシピ ぷりっぷりエビとブロッコリーのスタミナガーリック炒め🆔382436 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/382436
下準備
むきエビは冷凍の場合には冷蔵庫で解凍、またはボウルに水を張り、ポリ袋に入れて解凍する。
エビにA 塩小さじ1/2、酒大さじ1で下味を付け、3〜4分したら片栗粉で全体をよくもみ、水で洗い流す。
エビの背中から包丁を入れ、切り離さずに開く。 *この時、背ワタや腹ワタも同時に取れるのでとり除いておく。
成形したエビに片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油を熱してこんがりと炒め、塩・こしょうで調味する。
器に盛り、さらにこしょうをふる。 *ピンクペーパーを添えました。
★エビは加熱し過ぎると固くなり、身が締まり小さくなってしまうので注意してくださいね〜^_^ ★ エビと春雨のエスニック風 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/382470
レシピID:382434
更新日:2019/11/14
投稿日:2019/11/14
広告
広告
広告
広告
広告