お気に入り
(651)
バターで炒めるのでコクがアップ!牛の旨味がたっぷりな甘辛味で、野菜もたっぷり美味しく摂れます^^牛こまに片栗粉をまぶして炒めるのでお肉が硬くならず、ジューシーに仕上がります。 ご飯に乗せても美味しいですよ! 薬膳効果 ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用 ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに
☆白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 《2人分の場合》 牛こま切れ肉:125g 片栗粉:小さじ1.5 えのき:1/2袋・100g 小松菜:1/2袋・正味90g 玉ねぎ:中1/4個・正味50g バター:大さじ1 (A)醤油:小さじ2強 (A)砂糖:小さじ1.5 (A)白だし:小さじ1 (A)鶏がらスープの素:小さじ1/2 白いりごま・粗びき黒こしょう:お好みで
えのきは石づきを切り、半分に切ってほぐす。 小松菜は根元を切り、5㎝に切る。 玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。 A 醤油大さじ1.5、砂糖大さじ1、白だし小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1を混ぜておく。
牛こま切れ肉に片栗粉をまぶし、バターを熱したフライパンで玉ねぎと一緒にほぐしながら炒める。
牛肉の色が変わって来たら、えのき、と小松菜の茎部分→小松菜の葉の部分の順で加えて炒める。
全体に火が通って来たら、Aを加え、炒め合わせたら出来上がり! 器に盛り、お好みで白いりごま・粗びき黒こしょうを振る。
420024
2022/03/11 05:41
2021/11/24 16:48
松山絵美
料理家
14歳から8歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。