レシピサイトNadia
主菜

圧力鍋で簡単!!スタミナ和風牛すじカレー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

とろっとろの仕上がり!!和風の牛すじカレーです。とろみは最後に片栗粉でつけるので、ルー無しでも煮込むだけで出来ちゃいます^^冷凍保存も出来るので、作り置きにもおススメです♪ 薬膳効果は工程5に記載しています。

材料(4~6人分(2~3人分の分量はポイント欄に記載しています。))

  • 牛すじ
    600g
  • 玉ねぎ
    3個・正味570g
  • にんにく
    4かけ
  • A
    300㏄
  • A
    めんつゆ(3倍濃縮)
    150㏄
  • A
    酒(無塩)
    70㏄
  • A
    みりん
    60㏄
  • A
    オイスターソース
    大さじ1
  • A
    カレー粉
    小さじ3~4
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ2
  • 塩・こしょう
    適量
  • 水溶き片栗粉
    片栗粉・水共に大さじ3
  • ご飯
    人数分

作り方

  • 下準備
    玉ねぎはくし切りにする。 にんにくはヘタを切り皮を剥く。

  • 1

    圧力鍋にたっぷりのお湯を沸かし、牛すじ肉を入れ、再度煮立ってから蓋はしないで5分茹でたらザルにあげ、流水で洗ってからひと口大に切る。

  • 2

    圧力鍋をさっと洗い、A 水300㏄、めんつゆ(3倍濃縮)150㏄、酒(無塩)70㏄、みりん60㏄、オイスターソース大さじ1、カレー粉小さじ3~4、鶏がらスープの素小さじ2と、牛すじ、玉ねぎ、にんにくを入れ、蓋をして高圧にセットして中火にかける。

    圧力鍋で簡単!!スタミナ和風牛すじカレーの工程2
  • 3

    圧力がかかり蒸気が出てきたら弱火にし、15分加熱して火からおろし、圧力が完全に抜けるまで置く。

  • 4

    圧が抜けたら蓋を開けて味をみながら塩・こしょうで調え、再度火にかけて水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜ、とろみが付いたら出来上がり! ご飯にかけてお召し上がりください。

  • 5

    薬膳効果 ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に 【カレー粉の主なスパイス】 ☆クミン…消化促進、腹痛や胃痛に、下痢の解消、肝機能の向上、おなかの張りに、 ☆ターメリック…肝機能の改善、消化促進、殺菌、抗菌作用、抗酸化作用、血流の促進 ☆コリアンダー…食欲促進、おなかの張りに、消化促進、便秘に

ポイント

高圧140kPaの圧力鍋を使っています。 100kPaの圧力鍋の場合は22分加圧してください。 80kPaの圧力鍋の場合は32分加圧してください。 ☆めんつゆストレートの場合めんつゆ450㏄になります。 ☆めんつゆ2倍濃縮の場合めんつゆ225㏄に水の量が225㏄になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合めんつゆ110㏄に水が340㏄になります。 【2~3人分の場合】 牛すじ:300g 玉ねぎ:1個半・正味290g にんにく:2かけ (A)水:150㏄ (A)めんつゆ(3倍濃縮):大さじ5 (A)酒(無塩):大さじ2.5 (A)みりん:大さじ2 (A)オイスターソース:小さじ1.5 (A)カレー粉:小さじ1.5~2 (A)鶏がらスープの素:小さじ1 塩・こしょう:適量 水溶き片栗粉:片栗粉・水共に大さじ1.5 ご飯:人数分 ☆めんつゆストレートの場合めんつゆ225㏄になります。 ☆めんつゆ2倍濃縮の場合めんつゆ113㏄に水の量が113㏄になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合めんつゆ55㏄に水が170㏄になります。

広告

広告

作ってみた!

質問