お気に入り
(391)
しらたきで食物繊維たっぷり!ヘルシーに♪プリプリ食感がやみつきの美味しさです^^ 薬膳効果 ☆しらたき…体の余分な熱を冷ます。肥満防止、便秘解消、解毒作用 ☆ほうれん草...造血作用、胃腸の活性化、体の渇きを潤す ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に
【2人分の場合】 鶏ひき肉:50g しらたき:1袋、200g ほうれん草:1袋、正味85g ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」:大さじ1と1/2 ごま油:適量 いりごま(白):適宜 #ヒガシマル醤油タイアップ
しらたきは下ゆでしてざるにあげて水けを切る。(アク抜き不要のものはそのままざるにあげて水けを切る。) ほうれん草は根元を切り落とし、4~5cm長さに切って水に3分さらして水をけ切る。
フライパンに油を引かずにしらたきを入れ、強めの中火で乾煎りする。
水分が飛んえでキュッ、キュッと音が鳴ってきたらフライパンの端に寄せ、空いたところにごま油を引いて鶏ひき肉を中火で炒める。
鶏ひき肉に火が通ったらヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」大さじ2(2人分の場合は大さじ1)を加え、汁けがなくなるまで炒める。
3にほうれん草を加えて炒め、しんなりとしてきたらヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」大さじ1(2人分の場合は大さじ1/2)を加えてさらに炒める。 器に盛り付け、お好みでいりごま(白)をふる。
452692
松山絵美
11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。