レシピサイトNadia
主菜

おうちでハワイ気分♪基本のガーリックシュリンプ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10エビの解凍時間と下処理の時間は除く。

ハワイグルメの代表格”ガーリックシュリンプ” 本場ハワイには様々なフレーバーのガーリックシュリンプがありますが、このレシピでご紹介するのは  ☆基本のガーリックシュリンプ☆ 基本のレシピを抑えればアレンジも簡単に楽しめます。 ワンプレートでサラダとライスを添えてハワイのプレートランチ風に。 単品でおつまみとしてもぴったりです。 大人も子供も家族みんなが喜ぶガーリックシュリンプで、おうちでハワイ気分♪ ぜひ楽しんでくださいね!

材料1人分

  • えび
    180g(殻付き、大きめ8尾程度)
  • A
    にんにく
    10g
  • A
    オリーブオイル
    大さじ1
  • A
    小さじ1/2
  • A
    ブラックペッパー
    少々
  • バター
    20g
  • パセリ(みじん切り)
    少々
  • レモン
    適量(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ・えびは冷凍であれば解凍する。背ワタがあれば取り除き、ペーパータオルで水気を拭いておく。 ・にんにくはみじん切りにしておく。 ※にんにくチューブでも代用可能。

    おうちでハワイ気分♪基本のガーリックシュリンプの下準備
  • 1

    ボウルにA にんにく10g、オリーブオイル大さじ1、塩小さじ1/2、ブラックペッパー少々を入れて混ぜ、えびと和え、5分程度マリネして味を馴染ませる。

    おうちでハワイ気分♪基本のガーリックシュリンプの工程1
  • 2

    フライパンを中火で熱し、えびを片面2分ずつ程度、両面こんがりするまで焼く。 (この時、えびをマリネしたオイルは残しておくこと)

    おうちでハワイ気分♪基本のガーリックシュリンプの工程2
  • 3

    えびをマリネしたオイルをにんにくごとフライパンに入れ、さらにバターも加えたら、バターが溶けてにんにくがきつね色になるまで焼く。

    おうちでハワイ気分♪基本のガーリックシュリンプの工程3
  • 4

    器に盛り、彩りにパセリ(みじん切り)を飾り、レモンを添える。 ライスやサラダ(分量外・適量)と一緒にワンプレートに盛り付けるとハワイのプレートランチ風に仕上がります。

    おうちでハワイ気分♪基本のガーリックシュリンプの工程4

ポイント

・綺麗に焼き色を付けるため、えびはマリネする前に水気をきちんと拭いておく。 ・火加減が強すぎるとバターやニンニクが焦げて黒くなってしまうので、火加減は中火程度で。 ・えびは焼き過ぎると身も小さくなりプリプリ感が損なわれるので、焼き過ぎないようにする。 ・単品でおつまみとして、ご飯と合わせて主菜としても使えます。

広告

広告

作ってみた!

  • asa
    asa

    2024/09/24 20:53

    冷凍のむき海老で作りました!! とても簡単なのに、とーーっても美味しい! これはリピ確定です👍🤍
    asaの作ってみた!投稿(おうちでハワイ気分♪基本のガーリックシュリンプ)
  • カスプ
    カスプ

    2023/12/07 19:56

    シンプルな作り方でしっかり旨みがでてて美味しかったです!
    カスプの作ってみた!投稿(おうちでハワイ気分♪基本のガーリックシュリンプ)
  • Mr.305
    Mr.305

    2023/08/17 19:59

    ブラックタイガーが格安で買えたので思い切って作ってみたら美味しすぎてリピ確定です。レシピ搭載ありがとうございます!
  • 253787
    253787

    2022/07/10 22:27

    エビの種類は何が良いですか?
  • 258117
    258117

    2022/07/10 14:03

    殻は取らないのですか。

質問

  • t*ayu
    t*ayu

    2024/08/20

    殻付きじゃなくても作れますか?
    • EwaYuri(エバユリ)Artist
      EwaYuri(エバユリ)

      2024/08/21

      はい、殻が付いていなくても大丈夫です!
  • 733819
    733819

    2024/02/27

    日持ちはしますか?
    • EwaYuri(エバユリ)Artist
      EwaYuri(エバユリ)

      2024/02/27

      ご質問ありがとうございます。 調理後、冷蔵庫で保存していただけば日持ちはしますが、数日(2、3日)以内に召し上がっていただくのが良いと思います。冷めるとバターが固まってしまうので、電子レンジで温めたり、フライパンで焼き直してから食べていただければと思います。