レシピサイトNadia
    主食

    旅レシピ♪気分はハワイの”白身魚のガーリックバターソース”

    • 投稿日2021/12/08

    • 更新日2021/12/08

    • 調理時間20

    イメージはハワイのビストロやレストランのワンプレート。お魚がたんぱくな分、ソースは濃厚にバターやクリームを使いました。トマトを入れることで、さわやかな酸味がアクセント。パセリを混ぜたご飯と合わせ、仕上げに添えたスプラウトがハワイらしいカラフルさを添えてくれます。食べる時にぜひハワイのレストランのテラス席で、青空を眺めな食べてるところを想像していただけると、ハワイ旅行気分を楽しんでいただけるかと思います♪

    材料2人分

    • 【白身魚のソテー】
    • 白身魚
      170g(2切れ)(写真はマヒマヒを使用。 カジキ、鰆などお好みの魚でOK!)
    • A
      少々
    • A
      ガーリックパウダー
      小さじ1/8
    • A
      ブラックペッパー
      少々
    • オリーブ油
      大さじ1(フライパン用)
    • 【バターソース】
    • バター
      40g
    • にんにく(みじん切り)
      5g
    • 白ワイン
      大さじ1
    • 生クリーム
      大さじ2
    • ケイパー
      大さじ1
    • トマト(1㎝程度の角切り)
      80g
    • ブラックペッパー
      少々
    • 【パセリごはん】
    • 白いご飯
      350g
    • オリーブ油
      小さじ1
    • B
      パセリ(みじん切り)
      5g
    • B
      小さじ1/4
    • B
      ブラックペッパー
      少々
    • 【飾り用】
    • レモン(くし切り)
      適宜
    • ブロッコリースプラウト
      適宜

    作り方

    ポイント

    ◆白身魚はお好みの魚でOK!カジキマグロ、タラ、または鶏むね肉で代用もオススメです。 ◆バターソースにバジルなどのハーブを入れて作っても美味しいです。 ◆魚は厚みや大きさで焼き加減を調節してください。

    • ◆白身魚はA 塩少々、ガーリックパウダー小さじ1/8、ブラックペッパー少々を両面に振りかけて下味をつけておく。

      工程写真
    • 1

      【パセリごはん】を作る。 温かい白いご飯にオリーブオイルを軽く全体になじませた後、B パセリ(みじん切り)5g、塩小さじ1/4、ブラックペッパー少々を入れてさっくり混ぜる。 ※ご飯にオイルを絡める事で艶が出る&パセリや調味料が絡みやすくなります。

      工程写真
    • 2

      【白身魚のソテー】を作る。 フライパンにオリーブ油(フライパン用)を入れて中火にかけ、白身魚を焼く。片面4分程度ずつこんがりと焼き、焼きあがったらフライパンから出しておく。 ※焼き時間はそれぞれ魚の厚み、大きさにより調整する。

      工程写真
    • 3

      【バターソース】を作る。 魚を焼いたフライパンは、焦げなどがあれば取り除いておく。 火を弱火に落とし、バターとにんにく(みじん切り)を入れる。

      工程写真
    • 4

      バターが溶けて、にんにくの香りが出てきたら白ワインとケイパーを入れて少し煮詰め、ワインのアルコール分を飛ばす。

      工程写真
    • 5

      生クリームとトマト(1㎝程度の角切り)、ブラックペッパーを入れて混ぜる。

      工程写真
    • 6

      【器に盛り付ける】 器にパセリごはんを盛り、その上に白身魚を乗せる。

      工程写真
    • 7

      バターソースをかけて、【飾り用】のレモン(くし切り)とブロッコリースプラウトを添える。

      工程写真
    レシピID

    427327

    質問

    作ってみた!

    こんな「ソテー」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「パセリ」の基礎

    「トマト」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    EwaYuri(エバユリ)
    • Artist

    EwaYuri(エバユリ)

    ◆大切な人と囲む美味しい楽しい食卓の思い出が心の栄養になる◆ ◆美味しいご飯と笑顔は言葉や文化の壁を超える万国共通語◆ 小さい頃、家族で囲む食卓が大好きでした。 母の作る美味しいご飯、お気に入りのレストラン。 家族で囲む食卓は体の栄養になるとともに、心の栄養になると思います。 私にとって家族や友達、大切な仲間と囲む食卓の美味しい楽しい思い出は大きな財産です。家族で囲む食卓が、いつか子供たちの心の財産になれと願い、日々の食事を作ってます。 生まれも育ちも日本・東京の私ですが、英語がワカラナイのにニホンゴワカリマセンなアメリカ人の夫と結婚を機にアメリカ移住。現在アメリカ、ハワイ在住19年になります。言葉が通じないのに一体どうやって結婚したんだ?と気になる方も多いかと思います(笑) 詳しくは↓に綴ってます。 《英語ワカリマセンな私がニホンゴワカリマセンのアメリカ人と超スピード婚した話 https://note.com/ewayuri/n/n977675ff4a20 右も左も英語もわからないアメリカでの生活でしたが、言葉の壁も、文化の壁も、そして何より言葉も通じないのに超スピード婚してしまった夫の事も、食いしん坊な私は”料理”を通して楽しく、そして美味しく知ることができたと思います。移民が多い国アメリカ。そしてハワイという土地柄、色々な国の人やお料理に出会います。その暮らしの中で出会った美味しい味を、家庭でも作れるような簡単なレシピを発信しています。 料理を通して多くの方々とのご縁が繋がっていければと思います。 レシピの事、アメリカやハワイの事、気になる事などありましたらお気軽にコメントなどいただければ嬉しいです! どうぞよろしくお願いします。                  EwaYuri(エバユリ)

    「料理家」という働き方 Artist History