レシピサイトNadia
主菜

フープロで混ぜるだけ!ふわふわで美味しい鰯のさつま揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

子どもが小さい時に、魚を食べてほしくて作りました。 魚嫌いのお子さまにも食べやすく家で作るアツアツの揚げたてさつま揚げは美味しくてやみつきになります♬ 鰯以外にも鯖や鯵を使ってアレンジ可能です!

材料4人分(8個分)

  • 200g
  • 玉ねぎ
    60g
  • ごぼう
    30g
  • 生姜
    10g
  • 煎りごま
    小さじ2
  • A
    日本酒
    大さじ1/2
  • A
    醤油
    小さじ2
  • A
    ひとつまみ
  • A
    溶き卵
    15g
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 下準備
    ⑴鰯は皮を剥いて一口大に切る。 ⑵生姜は皮を剥き、薄切りにする。 ⑶玉ねぎはフードプロセッサーに入りやすいよう、適当な大きさに切る。 ⑷ごぼうはささがきにする。

  • 1

    フードプロセッサーに玉ねぎ、生姜を入れて3回ほど攪拌して粗みじんにする。

    フープロで混ぜるだけ!ふわふわで美味しい鰯のさつま揚げの工程1
  • 2

    鰯とA 日本酒大さじ1/2、醤油小さじ2、塩ひとつまみ、溶き卵15g、片栗粉大さじ1を加えさらに3回攪拌してたねを作る。 少し粗いくらいがちょうど良い目安です。

    フープロで混ぜるだけ!ふわふわで美味しい鰯のさつま揚げの工程2
  • 3

    刃を外したフードプロセッサーの容器にささがきごぼうと煎りごまを加えてヘラで混ぜる。

    フープロで混ぜるだけ!ふわふわで美味しい鰯のさつま揚げの工程3
  • 4

    手にサラダ油(分量外)を軽く塗り、たねを一口大に丸めたら、180℃の揚げ油で4~5分揚げる。こんがり色づいたら油を切り、お皿に盛って完成です!

    フープロで混ぜるだけ!ふわふわで美味しい鰯のさつま揚げの工程4

ポイント

☆鰯4尾の皮と骨を取り除くと約200gになります。 ☆タネを細かくし過ぎるとゆるくなり、まとまりにくいのでくれぐれも回し過ぎないことがポイントです。 ☆ゆるくて丸めにくい時は、片栗粉を足してください。 ☆そのまま食べても美味しいですがレモンやカレー塩、スイートチリソースをかけても味のバリエーションが広がりますよ♪

作ってみた!

質問