お気に入り
(193)
紅茶の香り豊かなパウンドケーキに、レモンアイシングをかけたら、まるでレモンティーのように爽やかな味に。 ミントを飾ればよりオシャレな見た目に変身!
無塩バターは、スーっと指で押せるくらいまで室温でやわらかく戻し、卵もしっかり室温に戻して、少しずつ混ぜれば分離の心配はいりません。 型に入れる時は、両端を高く中央をくぼませるようにするとキレイな形に焼けます。
•型に合わせてクッキングシートを用意し、敷く。 •A 無塩バター100gとC 卵2個は室温に戻しておく。 •D 紅茶ティーパック5gは細かくなるようすり潰す。 •E 薄力粉80g、アーモンドプードル20g、ベーキングパウダー小さじ1/2は合わせてふるっておく。 •オーブンは170℃に予熱する。
室温に戻してやわらかくなったA 無塩バター100gをボウルに入れて、ハンドミキサーの高速で混ぜる。
B グラニュー糖90gを2回に分けて加え、白っぽくふわっとなるまで高速で混ぜる。
別のボウルに、室温に戻しておいたC 卵2個を割り入れ、泡立て器でよく混ぜる。
②のボウルへ少しずつ加え(6〜8回くらいに分けて入れるイメージで)、そのつどハンドミキサーの高速で混ぜる。
こちらが、卵が全て混ざった状態の写真。 しっかり室温に戻して、少しずつ混ぜる事で分離を防げる。 *冬場など室温が低い時は、卵を25℃くらいまで湯煎で温めると良い。
細かくすり潰したD 紅茶ティーパック5gを加えて低速で混ぜる。 *紅茶ティーパックはそのままより、すり鉢などで細かくすると口当たりが良い。
ふるっておいたE 薄力粉80g、アーモンドプードル20g、ベーキングパウダー小さじ1/2をもう一度ふるいながら加える。
片手でボウルをまわしつつ、生地の中央からゴムベラで切り混ぜる。
クッキングシートを敷いておいた型に流し入れる。 両端を高く、中央をくぼませるようゴムベラでならす。
トントンと台に打ち付け、空気抜きをし、170℃に予熱しておいたオーブンで35分焼く。
型から取り出し、ケーキクーラーにのせて粗熱をとる。
F 粉糖35g、レモン汁6gを器に入れて、スプーンでよく混ぜレモンアイシングを作る。
粗熱がとれたパウンドケーキにかけて、お好みでG ミント適量を飾る。
433723
りえ菓
施設で調理師として働く二児の母です。 幼い頃からお菓子やパンを作るのが大好きで、時間を見つけては日々研究に励んでいます。 作る時から食べる時まで、ワクワクがとまらない♡そんなレシピ作りを心がけます。 カラーの知識を取り入れながら、かわいくて楽しいお菓子やパンをInstagramに載せていますので、ぜひそちらも見ていただければ幸いです。 ♢取得資格♢ 調理師 ABCケーキライセンス ABCブレッドライセンス パーソナルカラリスト3級 ♢受賞履歴♢ 2021年1月号 レタスクラブ掲載 ぜつめつきぐしゅんっ。レシピコンテスト 優秀賞受賞 2021年6月 カリフォルニアミルク協会✕cotta カリフォルニア産チーズレシピコンテスト コルビージャック部門 グランプリ受賞 2022年3月 神戸紅茶株式会社 第一回神戸紅茶フォトコンテスト 最優秀賞受賞