レシピサイトNadia
主菜

PR:ヤマキ株式会社

だしをいただく〜和風煮込みハンバーグ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

だしに肉のうま味と玉ねぎのうま味が出てコクがあるのにサッパリ食べられるハンバーグです! 濃いめのだしの香りとあとのせの大葉が食欲をそそりますよ。 『鰹節屋のだしパック』は香りもよく使いやすいですよ。

材料2人分

  • A
    合いびき肉
    200g
  • A
    1個
  • A
    小さじ1/2
  • A
    ナツメグ
    適量
  • B
    400ml
  • B
    鰹節屋のだしパック
    1袋
  • B
    醤油
    大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 大葉
    適量
  • 適量
  • C
    片栗粉
    小さじ1
  • C
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    A 合いびき肉200g、卵1個、塩小さじ1/2、ナツメグ適量はボウルに入れてよく練り合わせ、2等分にして小判形に丸める。

  • 1

    玉ねぎはみじん切りに、大葉はせん切りにする。

  • 2

    深めのフライパンに油を中火で熱し、ハンバーグのたねを入れて両面こんがり焼き一旦取り出す。

  • 3

    同じフライパンに玉ねぎを入れ、中火でしっかり炒める。

  • 4

    B 水400ml、鰹節屋のだしパック1袋、醤油大さじ1、砂糖小さじ1を入れて沸騰したら、ハンバーグを戻し入れ、ふたをして5分煮込み、塩(分量外)で味を調える

  • 5

    一旦火を止めてだしパックを取り出し、C 片栗粉小さじ1、水小さじ2の水溶き片栗粉を加えてとろみをつける

  • 6

    器に盛り付け、大葉をのせる。

ポイント

煮込みの際に時々アクが出てきたら取りましょう。 ハンバーグにしっかり火が入るように煮込み時間は調整してください。

作ってみた!

  • 微微
    微微

    2024/08/25 19:03

    大葉が苦手なので、大葉抜いて作りました! 今回は冷凍のハンバーグで作りましたが、簡単に出来て、手間もかからず、いつもデミグラだったので、これで和風ハンバーグが作れるようになりました!! 今度は、大根おろしでも上にもろうかなっと思います(*´ω`*)
    微微の作ってみた!投稿(だしをいただく〜和風煮込みハンバーグ)

質問

  • Akiyama KeikoArtist
    Akiyama Keiko

    2024/04/02

    試していないので正確には答えられないにですが。。。 ハンバーグの卵は1個で、 煮込みスープの調味料と水は1、5倍程度で良いと思います。 出汁パックは、香りを強めにしたい時は2パックで軽めなら1パックでも良いかもしれません。 曖昧ですみません!
    • 534174
      534174

      2024/04/02

      ありがとうございます!
  • 534174
    534174

    2024/04/02

    倍量作りたいときは? 調味料なども単純に倍量で大丈夫ですか?