レシピサイトNadia
主食

W生姜の炊き込みご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20浸水時間は除く。

おろし生姜をお米と共に炊き込んで、さらに千切りの生姜も添える。生姜好きにはたまらない炊き込みご飯です! 金芽米は研がなくてもぬか臭さを感じず、冷めてももっちりと美味しいので、おにぎりなどにして時間が経ってからも美味しく食べられます。

材料4人分

  • 金芽米
    2合
  • だし汁
    2カップ(食塩無添加のもの)
  • しょうが(千切り)
    適量
  • A
    おろししょうが
    大さじ1
  • A
    薄口しょうゆ
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    金芽米はメスティンなどに入れてだし汁を注ぎ、60分程度浸水させておく。

    W生姜の炊き込みご飯の下準備
  • 1

    A おろししょうが大さじ1、薄口しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ1、塩ひとつまみを入れたら軽く混ぜ、蓋をして中火にかける。 沸騰したら弱火にして10分加熱して、火を止めて10分蒸らす。

    W生姜の炊き込みご飯の工程1
  • 2

    蓋を開けて混ぜ合わせ、盛り付けたらしょうが(千切り)をのせる。

    W生姜の炊き込みご飯の工程2

ポイント

アウトドアでは環境に配慮して、とぎ汁を捨てない工夫も大切です。今回は東洋ライスの無洗米“金芽米”を使用しました。 金芽米はふっくらと炊き増えするので、計量するときは専用のカップを使用するか、通常の計量カップの1割程度減らして計量すると良いです。 写真は材料を半分に減らしてメスティン(取っ手付きアルミ製飯ごう)で炊きました。 だし汁はだしパックで取ったものを使用しました。素材の美味しさを生かしたレシピなので、きちんとだしを取ると仕上がりが断然美味しくなりますが、面倒な場合はだしパックや顆粒だしを使っても良いです。その場合は吸水を妨げるので食塩無添加のものを使用してください。 ♯東洋ライスタイアップ

作ってみた!

質問