レシピサイトNadia
主食

フライパンで作るパエリア

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5030分ほど浸水してザルにあけておく

昔友人から教えてもらったパエリア。フライパンで作ってみました。 サフランは香りがよくパエリアには欠かせませんが、ちょっとお高めなのでパプリカパウダーでも代用可能です。 魚介類もシーフードミックスなどあればそちらをお使いください。

材料(直径24cm深さ約7cmのフライパン)

  • 2合
  • A
    ニンニク
    1片(みじん切り)
  • A
    玉ねぎ
    1個(みじん切り)
  • A
    パプリカ
    1個(みじん切り・飾り用に数枚輪切り)
  • A
    鶏もも肉
    1枚(一口大にカット)
  • トマト缶
    1缶(カットタイプ)
  • B
    あさり
    8個
  • B
    いか
    1パイ(胴のみ輪切り)
  • B
    えび
    8匹(背腸は取り除き、殻は付けたまま)
  • 250cc
  • コンソメ
    1個
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • D
    サフラン
    10本
  • D
    ターメリック
    小さじ1
  • D
    白ワイン
    50cc
  • D
    ローリエ
    1枚
  • 塩・コショー
    適量

作り方

  • 下準備
    ニンニク、玉ねぎ、パプリカはみじん切り(飾り用に輪切りを数枚) 鶏もも肉は小さめの一口大にはカットする。

  • 1

    フライパンにオリーブオイルを加えて材料A ニンニク1片、玉ねぎ1個、パプリカ1個、鶏もも肉1枚のにんにくを炒めてから玉ねぎ、パプリカの順に炒め、鶏もも肉も加えてさらに炒め、水気を切った米を加え混ぜて炒める。塩・コショーする。

    フライパンで作るパエリアの工程1
  • 2

    トマト缶を汁ごと加えさらに炒め、水、コンソメを割りながら散らし入れD サフラン10本、ターメリック小さじ1、白ワイン50cc、ローリエ1枚を加えて全体に馴染ませ、B あさり8個、いか1パイ、えび8匹を表面に形良く散らして飾り、蓋をして中火。沸騰してきたら弱火にして15分〜20分。火を止め10分ほど蒸らす。

    フライパンで作るパエリアの工程2

ポイント

全て炒めながら加えて具材を表面に飾って、オーブンなしでも美味しく出来き、フライパンごとテーブルでサーブできるのでお友達との集まりや家族が集まる時に是非作ってみてください。 私も時々食べたくなって20年作り続けているレシピです。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告