レシピサイトNadia
    主食

    モリモリいけちゃう♩鶏肉とネギのてりマヨ丼

    • 投稿日2024/10/09

    • 更新日2024/10/09

    • 調理時間15(鶏むね肉を漬け込む時間を除く)

    我が家でも大好評のてりマヨチキンのどんぶりバージョンです。 甘辛い味の鶏むね肉と長ネギがごはんに合う合う♩ 鶏肉は醤油麹を揉み込み、片栗粉をまぶしてから焼くためふっくら柔らか、照り焼きのタレもよく絡みます。はちみつ入りのタレも、お箸がすすむおいしさです。 ブラックペッパーはお好みで調整してください。 鶏むね肉には高い疲労回復効果が期待できます。 季節の変わり目に少し疲れたなぁという時、しっかり食べて明日からもがんばるぞ!という時などに、よろしければお試しください🤗

    材料2人分

    • 鶏むね肉
      1枚(300g)
    • 醤油麹・酒
      各大さじ1(醤油麹は同量の醤油で代用可)
    • 片栗粉
      小さじ2
    • 長ネギ
      1本
    • A
      醤油・みりん
      各大さじ1
    • A
      はちみつ
      小さじ2
    • ごま油
      大さじ1(半量ずつ使います)
    • マヨネーズ
      適量
    • 粗挽き黒胡椒
      お好みで

    作り方

    ポイント

    ・丼物ということもあり、こっくりとした甘辛い味になっています。甘さ控えめがお好みの場合は、はちみつの量を半量にして調整されてください。 ・鶏むね肉はもも肉でも◎ ・醤油麹に漬けた鶏肉は焦げやすいので、火加減には十分注意されてください。

    • 1

      鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにし、醤油麹・酒とともにポリ袋に入れて揉み込み、30分〜1時間おく。ネギは4cmの長さに切る。A 醤油・みりん各大さじ1、はちみつ小さじ2を合わせておく。

      モリモリいけちゃう♩鶏肉とネギのてりマヨ丼の工程1
    • 2

      フライパンを中火にかけ、ごま油を分量の半量(大さじ1/2)を入れ、長ネギを焼く。こんがり焼き色が付いたら、一旦バットなどに取り出す。

      モリモリいけちゃう♩鶏肉とネギのてりマヨ丼の工程2
    • 3

      同じフライパンに残りのごま油(大さじ1/2)をひき、片栗粉をまぶした鶏肉を並べ、弱めの中火で焼く。

      モリモリいけちゃう♩鶏肉とネギのてりマヨ丼の工程3
    • 4

      上下裏返しながら、7〜8分を目安に焼き色を付けながら中まで火を通す。

      モリモリいけちゃう♩鶏肉とネギのてりマヨ丼の工程4
    • 5

      余分な脂などを拭き取りA 醤油・みりん各大さじ1、はちみつ小さじ2を加え、照りを付けながら煮絡める。

      モリモリいけちゃう♩鶏肉とネギのてりマヨ丼の工程5
    • 6

      照りが出てきたらネギを戻し入れ、さっと炒め合わせる。器に温かいごはんを盛り付けて、鶏肉とネギをのせ、マヨネーズをかけて粗挽き黒胡椒をふる。

      モリモリいけちゃう♩鶏肉とネギのてりマヨ丼の工程6
    レシピID

    491368

    質問

    作ってみた!

    ここえみ
    • Artist

    ここえみ

    栄養士・発酵食品ソムリエ

    • 栄養士
    • 発酵食品ソムリエ

    夫と大学生の娘の3人家族。 栄養士・発酵食品ソムリエ。 栄養士として、産科や小児科で栄養指導業務に就く傍ら、“作ることも食べることも楽しんで”をモットーに、ごはん作りを楽しんでいます。 キッチンに立つ私の様子を見て、とても楽しそうだから…と娘が勧めてくれた、おうちごはん投稿。 SNSで食や料理を通じて、大勢の方と繋がることができ、大きな喜びと嬉しさを感じています。 “食事をする”ということは、生きていく上で欠かすことのできない行為ではありますが、それだけではないと思っています。むしろ、他に大切なことが詰まっているんじゃないかと。 栄養バランスはもちろん大事ですが、食事をする時間が、義務感からくるただのお腹を満たすだけの時間ではなく、そこに誰かと美味しさを共有できる楽しさや、1人の時間であっても、ホッとできる安心感を得られたりする時間であってほしい。 そんなことを思いながら、日々仕事に就き、そしてお料理をしています。 見て楽しい、食べて美味しい、そしてほっと安らげるようなおうちごはんメニュー。 私が愛してやまない、麹を始めとする発酵食品を使ったメニューも、たくさんお届けできたらと思っています。 よろしくお願いします。

    「料理家」という働き方 Artist History