レシピサイトNadia
主菜

PR:ヒガシマル醬油株式会社

【豚バラ白菜のすき焼き風卵とじ】牡蠣だし醤油で味付け楽!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

うま味たっぷりのヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」でばっちりと味が決まる! 豚バラ肉と白菜と長ねぎを一緒に煮込むことで、まるですき焼き風の贅沢な味わいに。 くたっと煮込んだ白菜に煮汁が染み込んで美味しいですよ♪ 材料も調味料も少なく、とっても作りやすいメインです。

材料2人分

  • 豚バラ薄切り肉
    150g
  • 白菜
    1/5個
  • 長ねぎ
    1本(白い部分)
  • 2個
  • A
    ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」
    大さじ4
  • A
    酒、みりん
    各大さじ1

作り方

  • 下準備
    ・豚バラ薄切り肉は、長ければ10cm幅程度に切る。 ・白菜はざく切りにする。 ・長ねぎは8mm厚さの斜め切りにする。 ・ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐしておく。

    【豚バラ白菜のすき焼き風卵とじ】牡蠣だし醤油で味付け楽!の下準備
  • 1

    フライパンに豚バラ薄切り肉を入れ、色が変わるまで中火で炒める。

    【豚バラ白菜のすき焼き風卵とじ】牡蠣だし醤油で味付け楽!の工程1
  • 2

    白菜、A ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」大さじ4、酒、みりん各大さじ1を加えて、白菜から水分が出てくたっとするまで中火で煮込む。

    【豚バラ白菜のすき焼き風卵とじ】牡蠣だし醤油で味付け楽!の工程2
  • 3

    長ねぎを加えてしんなりとしてきたら、卵の3/4量を回し入れて弱火で煮込む。端が固まってきたら、残りの卵を回し入れて蓋をし、火を止めて1分待つ。

    【豚バラ白菜のすき焼き風卵とじ】牡蠣だし醤油で味付け楽!の工程3

ポイント

・白菜は風邪予防や免疫力アップに効果的なビタミンCが豊富に含まれおり、食物繊維やカリウムも豊富です。 ・長ねぎは体温を高めて血行を促進させる作用があるといわれています。白い部分に多く含まれている硫化アリルは手指や足指といった体の末端部分の血行をよくする作用があり、体を温めて発汗を促してくれるため、風邪の症状を和らげる働きがあると言われています。 ・白菜から水分が出てくるので、煮込む際に水は不要です。くたっとするまでしっかりと煮てください。食材の水分で煮るのでうま味たっぷり!水分と必要最低限の調味料で仕上がるので体に優しいです。 ・豚バラ薄切り肉は炒めてから煮込むので、アクが出にくいです。 ・卵は余熱で固まるので、やや半熟の状態で火からおろしてください。

作ってみた!

質問