10分で完成!包丁も火も使わない!豆腐の水切りも不要! やる気がなくてもこれなら出来る、レンチンメニューです。 辛くない麻婆豆腐のような、さっぱりだけどコクもあり、ごはんにかけたら止まりません♪
耐熱容器に豚ひき肉を入れ、A 味噌、酒、みりん各大さじ1、醤油大さじ1/2、おろし生姜小さじ1を加えて調味料がまんべんなく行き渡るように混ぜて広げる。ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱する。 (以後レンジは全て600W)
一旦取り出し、そぼろを崩してから広げる。その上に、木綿豆腐を手でひとくち大に割りながらのせ、ニラははさみで3cm程度に切って散らす。(豆腐、ニラの順番で2回繰り返す) ふんわりラップをかけて4分レンジで加熱する。
再び取り出し、倍量の水で溶いた水溶き片栗粉とごま油をまわしかけて混ぜ、ふんわりラップをかけて3分加熱する。 (お好みで糸唐辛子を添えるか、ラー油をかけてお召し上がりください)
*一度目のレンジのあと、ひき肉に赤い部分が残っていても、二度目のレンジで加熱されるので大丈夫です。 *水溶き片栗粉などを加えた後に混ぜる際、豆腐が崩れないようにざっくり混ぜてください。 *今回使用した耐熱ガラスは、21cmスクエア型です。耐熱ボウルなどで作る場合、加熱時間が多少異なることがあります。
レシピID:444316
更新日:2022/09/07
投稿日:2022/09/07
広告
広告
広告
広告
広告