レシピサイトNadia
    主食

    PR:キッコーマン食品株式会社

    たっぷり肉みそのヘルシージャージャー麺

    • 投稿日2024/05/20

    • 更新日2024/05/28

    • 調理時間15(電子レンジの加熱時間は除く)

    暑い季節にも喜ばれるジャージャー麺♪ 豚ひき肉に長ねぎやしいたけを加え、重た過ぎない食べやすい肉みそに。 ひき肉は赤身があればご使用いただくと、油っぽくなくさっぱりいただけます。 そして麺はキッコーマンさまの大豆麺! 大豆麺は低糖質で高たんぱく。レンチン調理で簡単に中華そば風に使えます♪ とろみのある肉みそが麺ときゅうりによく絡み、どんどん食べすすめたくなります!

    材料2人分

    • キッコーマン 大豆麺 細麺
      2人前(1人前62g)
    • 豚ひき肉
      180g
    • しいたけ
      2個
    • ねぎ
      15cm
    • きゅうり
      1本
    • 少々
    • こしょう
      少々
    • サラダ油
      小さじ1
    • 片栗粉
      小さじ1
    • A
      甜麺醤
      大さじ1
    • A
      豆板醤
      小さじ1
    • A
      おろしにんにく
      小さじ1
    • A
      おろししょうが
      小さじ1
    • B
      160ml
    • B
      鶏ガラスープ(顆粒)
      小さじ1
    • C
      しょうゆ
      大さじ1
    • C
      大さじ1
    • C
      砂糖
      大さじ1/2

    作り方

    ポイント

    *大豆麺をレンジにかける際は、深さのある容器をご使用ください。

    • 1

      しいたけはみじん切りにする。ねぎは5cm分を白髪ねぎにして水に浸け、残りはみじん切りにする。きゅうりはせん切りにする。

      工程写真
    • 2

      フライパンにサラダ油を中火で熱し、みじん切りにしたねぎ、豚ひき肉を入れて塩、こしょうをふり、豚肉の色が変わるまで炒める。しいたけを加えて油がまわったら、A 甜麺醤大さじ1、豆板醤小さじ1、おろしにんにく小さじ1、おろししょうが小さじ1を加えてさらに炒める。

      工程写真
    • 3

      B 水160ml、鶏ガラスープ(顆粒)小さじ1を加えて煮たってきたら、C しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、砂糖大さじ1/2を加える。1分30秒程煮込んだら、倍量の水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつける。

      工程写真
    • 4

      「キッコーマン 大豆麺 細麺」を1人分ずつゆでる。プラスチック製の耐熱容器(1000ml以上)に麺を入れ、水400mlを加えてラップをせずに電子レンジ(600W)で7分30秒加熱する。流水でしっかり洗いながら冷やし、水気をきって器に盛りつける。同様にもう1人分もゆでる。

      工程写真
    • 5

      3の肉みそ、きゅうりをのせ、水気をきった白髪ねぎを添える。

    レシピID

    480745

    質問

    作ってみた!

    • Art_angel
      Art_angel

      2024/06/20 21:07

      麺が違うけど美味い

    こんな「ジャージャー麺」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    藤本マキ
    • Artist

    藤本マキ

    料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

    • 栄養士
    • 豆腐マイスターアドバンス

    料理研究家 栄養士 豆腐マイスター(食育豆腐インストラクター) リバウンドを繰り返していた夫の、リバウンドなし!-12kgダイエット成功レシピを中心に レシピを公開しています。 ◇───────────────────────◇     ※著書『藤本マキの食べやせごはん』    2024年4月19日より発売開始いたしました♪ ◇───────────────────────◇ ■おいしさにこだわる食べやせごはん ※低カロリー・低脂質・高たんぱく質レシピなど ■意識していること ・ダイエットメニューには見えないボリューム感 ・代謝や腸活を意識したメニュー ・ダイエットしていない家族も一緒に食べたくなる、献立に取り入れやすいレシピ ・身近な食材で節約にもなるダイエットレシピ * 料理教室講師・出版社でのレシピ編集の経験などを経て、 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆を行い、 企画書作成やデザインスキルあり。 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中です。

    「料理家」という働き方 Artist History