レシピサイトNadia
    主菜

    火を使わずできちゃう!カレー風味のスコップコロッケ

    • 投稿日2023/04/11

    • 更新日2023/04/26

    • 調理時間15

    レンジとトースターで作れちゃうお手軽レシピです♡ 具材はレンジで加熱して混ぜればOK! あとはトースターで焼くだけで、食べ応えのあるコロッケができあがります♫ スプーンで食べるスコップコロッケ。 カレー風味が美味しくて、大人も子どももパクパク食べちゃいますよ♫

    材料2人分

    • じゃがいも
      200g
    • A
      たまねぎ
      1/4個(約50g)
    • A
      しょうが
      ひとかけ
    • A
      にんにく
      ひとかけ
    • A
      合挽き肉
      100g
    • B
      S&B カレー粉スティック
      1本(2g)
    • B
      適量
    • B
      こしょう
      適量
    • パン粉
      1/4カップ(50ml)
    • オリーブオイル
      小さじ2

    作り方

    ポイント

    ・じゃがいもは男爵がおすすめです。 ・皮をむくときは熱いので気をつけてください。 ・具材に火が通るまで、加熱時間は調整してください。 #エスビー食品タイアップ

    • 1

      たまねぎ、しょうが、にんにくはみじん切りにする。

    • 2

      耐熱ボウルにA たまねぎ1/4個、しょうがひとかけ、にんにくひとかけ、合挽き肉100gを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)2分30秒〜3分加熱する。 ※肉に火が通るまで加熱してください。

      工程写真
    • 3

      じゃがいもは皮ごとよく洗い、ラップで包んで電子レンジ(600W)4〜5分加熱する。

      工程写真
    • 4

      じゃがいもの皮をむき、つぶしながら2と合わせ、B S&B カレー粉スティック1本、塩適量、こしょう適量を加えて混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 5

      4を耐熱容器に入れる。

      工程写真
    • 6

      パン粉にオリーブオイルを絡めて上にのせ、こんがり色づくまでトースターで3分ほど焼く。

      工程写真
    レシピID

    458585

    質問

    作ってみた!

    • ちーさん
      ちーさん

      2024/04/08 18:40

      ひき肉と玉ねぎは先にフライパンで炒めじゃがいもは別でレンジで加熱してから一緒に混ぜ合わせました。とっても美味しかったです🤤そのまま食べたり、ウスターソースをかけたり、チリペッパーをかけたり色々楽しみながら食べました✨
    • とーるじーじ
      とーるじーじ

      2023/11/04 19:29

      作って見ました。 トーストに入れた位置が悪くて焼き加減が不均一になってしまいましたが、カレー風味が効いて美味しかったです。嫁さんからも好評でした。
    • little_bird
      little_bird

      2023/07/05 18:53

      ひき肉と玉ねぎは普通に炒めて、じゃがいもだけレンチンしました! ほんのりカレー味で美味しかったです☺︎

    「コロッケ」の基本レシピ・作り方

    こんな「コロッケ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「じゃがいも」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    管理栄養士ゆきぼむ
    • Artist

    管理栄養士ゆきぼむ

    料理研究家

    • 管理栄養士
    • ナチュラルフード・コーディネーター

    ●管理栄養士 ●ナチュラルフードコーディネーター 保育園で管理栄養士として献立作成や調理、食育等を経験後、カフェに勤務し、メニュー開発や調理をしていました。 現在は、自家製酵母を使用したパン屋でパン作りを学びながら、レシピ作成、レシピ記事ライター、アンバサダー活動等行っています。 誰でも作りやすいよう丁寧な分かりやすいレシピを心がけているので、料理やお菓子作り初心者の方でも安心。 野菜がたっぷりとれるレシピ、スパイスを使用したレシピ、ヴィーガンレシピなど、カラダに優しいレシピが好きで、「ヘルシー=低カロリー」ではなく、心もカラダも健康的になれる「ヘルシーレシピ」を心がけています。 食卓を元気に彩ってくれるレシピで、日々の『食』を豊かにできる手助けができれば嬉しいです。

    「料理家」という働き方 Artist History