レシピサイトNadia
デザート

春の香り♡桜のスコーン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10焼き時間は除く

桜のやさしい香りと塩気が美味しい 春にぴったりのスコーン♡ 見た目も味わいも春を感じられて ほっこり癒やされる美味しさです。 バターを使わずオイルで手軽に作れますよ。 米粉バージョンはこちら🔽 https://oceans-nadia.com/user/739440/recipe/498647

材料(4個分)

  • A
    薄力粉
    80g
  • A
    強力粉
    20g
  • A
    砂糖
    10g
  • A
    ベーキングパウダー
    小さじ1(4g)
  • A
    ひとつまみ
  • 植物油
    20g
  • 牛乳
    30g
  • 桜の塩漬け
    15g
  • ホワイトチョコ
    適量

作り方

  • 下準備
    ・桜の塩漬けは10分ほど水に浸して塩抜きし、キッチンペーパーの上にのせてしっかり水気をとっておく。 トッピング用に4つ取り、残りはみじん切りにする。 ・オーブンは200℃に予熱する。

    春の香り♡桜のスコーンの下準備
  • 1

    ボウルにA 薄力粉80g、強力粉20g、砂糖10g、ベーキングパウダー小さじ1、塩ひとつまみを入れ、泡立て器でぐるぐる混ぜ合わせる。

    春の香り♡桜のスコーンの工程1
  • 2

    植物油を加え、ゴムベラで切るように混ぜてポロポロにする。

    春の香り♡桜のスコーンの工程2
  • 3

    桜の塩漬けを加えてざっくり混ぜてから、牛乳を加えて切るように混ぜる。

    春の香り♡桜のスコーンの工程3
  • 4

    台に出し、めん棒で伸ばす、切る、重ねるを数回繰り返し、生地を高さ2cmにまとめる。

    春の香り♡桜のスコーンの工程4
  • 5

    型抜きをしてクッキングシートを敷いた天板に並べ、200度で15~20分焼く。

    春の香り♡桜のスコーンの工程5
  • 6

    粗熱がとれたらホワイトチョコを溶かしてのせ、残しておいた桜の塩漬けをトッピングする。

    春の香り♡桜のスコーンの工程6

ポイント

・生地は練らないようにまとめましょう。 ・お使いの強力粉によって多少まとまり方に差が出るので、まとまりにくい場合は牛乳を加えて調整してください。  このレシピでは「春よ恋」を使用しています。 ・型抜きせずカットするだけでもOKです。 ・焼き時間は調整してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

管理栄養士ゆきぼむ
  • Artist

管理栄養士ゆきぼむ

料理研究家

  • 管理栄養士
  • ナチュラルフード・コーディネーター

広告

広告