レシピサイトNadia
副菜

あま~い💖🤭💖干し桜えびのつくだ煮(5分で老舗の味)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存6~7

  • 冷凍保存1ヶ月

今日の料理は、干し桜えびで作る甘くて香ばしいつくだ煮ですよ✨ 老舗の味のつくだ煮が5分でできちゃうなんて👩🏻💖お料理が上手になった気がするわ❣ やったね😺♪ あまくてうまいぞ~👹❣ 江戸の味がしますねアニキ💀💖 ご飯のお供に😋🍚 お酒のおつまみに👴🏻🍶 愛と癒しを届けるキッチンより🍀

材料4人分

  • 乾燥桜えび
    20g(3㎝前後の大きいもの)
  • A
    酒、みりん、砂糖
    各大さじ1
  • A
    醤油
    小さじ1
  • 白ごま
    小さじ1

作り方

  • 1

    小さめのフライパンを中火で熱し、乾燥桜えびを軽くさっと炒って香りを立てる。 ✅炒り過ぎると色が悪くなります。 ✅炒り終わったら加熱が進まないように濡れ布きんでフライパンの底を一旦冷ます

    あま~い💖🤭💖干し桜えびのつくだ煮(5分で老舗の味)の工程1
  • 2

    A 酒、みりん、砂糖各大さじ1、醤油小さじ1を加え弱火にし、混ぜたり鍋を回したりしながら煮絡める。 ✅冷めると砂糖がかたくなるので煮詰めすぎないように

    あま~い💖🤭💖干し桜えびのつくだ煮(5分で老舗の味)の工程2
  • 3

    白ごまを加え、器に盛る。 ✅火を止めたらフライパンの底を濡れ布きんで冷やすかすぐに皿に移す(火を止めても余熱で飴のように固まってしまいます)

    あま~い💖🤭💖干し桜えびのつくだ煮(5分で老舗の味)の工程3

ポイント

⭕干し桜えびは3㎝前後の大きいものを選びます(無着色がお勧めです) ※お好み焼きコーナーにあるようなものは1㎝程度の小さいものになります。干物や乾物売り場に行って大きめの干し桜えびを探してみてください💨

作ってみた!

質問