お気に入り
(53)
もう何度も何度も失敗してようやくいい感じに仕上がりました。何度失敗したものをチャーハンにしたか(笑)。さて、カルボナーラ?たまごかけご飯?とか色々突っ込みどころはありますが釜飯(炊き込みごはん)です。卵の半熟加減の調整が難しかったですがぜひお試しくださいませ。
下準備
ベーコンは短冊切りにしてできればバーナーで焦げ目がつくまであぶる。卵は冷蔵庫で冷やし、米は洗って浸水させておく。
【釜の場合】:浸水させた米を釜に入れてから、水を160~180mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)A パルメザンチーズ大さじ1.5、白ワイン大さじ1、オリーブオイル大さじ1/2、コンソメ5g、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加えて軽く混ぜ、ベーコンとバターをのせ炊飯する。 【土鍋の場合】:浸水させた米を土鍋に入れてから、水を160~180mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)A パルメザンチーズ大さじ1.5、白ワイン大さじ1、オリーブオイル大さじ1/2、コンソメ5g、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加えて軽く混ぜ、ベーコンとバターをのせる。鍋の蓋をした状態で中火にかけ、水が沸騰したら火を弱火にし15分くらいご飯を炊く。蓋を開け水がなくなっていたら炊き上がり(蒸気が上がらなくなるタイミングが目安です)。 【炊飯器の場合】:浸水した米を炊飯器の内釜に入れてからA パルメザンチーズ大さじ1.5、白ワイン大さじ1、オリーブオイル大さじ1/2、コンソメ5g、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料などを加え一合分の目盛りまで水を入れたら軽く混ぜる。用意したベーコンとバターをのせて普通に炊飯する。
炊きあがったら底からひっくり返すようにふわっと切るように混ぜ、冷やした卵を割り入れ、蓋をして10分蒸らす。食べる直前に卵を混ぜこみ、お好みでコショウ(分量外)をかける。
卵は常温を使ってしまうと火が入りすぎてしまうので、冷やしたものを使用することがおすすめです。ぜひ蒸らす時間でお好みの火加減を試していただけると嬉しいです。あとバーナーでベーコンを炙るはお好みで、炙ると香ばしい香りが立ちよりおいしくいただけました。
レシピID:455211
更新日:2023/03/04
投稿日:2023/03/04
広告
広告
広告
広告
広告