レシピサイトNadia
主菜

簡単パテドカンパーニュ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25焼き時間は除く

スーパーの材料で作れる! フランスの伝統料理パテ・ド・カンパーニュ徹底解説! 作りおきやサンドイッチにも使えます!

材料6人分(パウンド型一本分(17〜18cm))

  • 豚ひき肉(脂身が多いもの)
    300g
  • トンカツ用豚肉
    100g
  • レバー
    200g
  • ベーコン(長めのもの)
    6枚
  • ローリエ
    3枚
  • ミックスナッツ
    30g
  • A
    パン粉
    大さじ1
  • A
    牛乳
    大さじ1
  • A
    1個
  • A
    白ワイン
    大さじ2
  • A
    小さじ1と1/2

作り方

  • 下準備
    オーブンは180℃に予熱する

  • 1

    トンカツ用豚肉をサイの目に切る。レバーはできるだけ細かくペースト状に刻む。ミックスナッツを荒目に砕く。パン粉は牛乳と合わせておく

    簡単パテドカンパーニュの工程1
  • 2

    豚ひき肉(脂身が多いもの)に塩を加えしっかりと練る。 A パン粉大さじ1、牛乳大さじ1、卵1個、白ワイン大さじ2、塩小さじ1と1/2をボウルに入れよく練る。

    簡単パテドカンパーニュの工程2
  • 3

    ①を加えよく混ぜる。

    簡単パテドカンパーニュの工程3
  • 4

    パウンド型にクッキングシートを敷き、ベーコンを交互に並べる

    簡単パテドカンパーニュの工程4
  • 5

    ③を入れ、ベーコン(長めのもの)で巻く。カットしたベーコンは捨てずにお肉とベーコンの間に入れる。ローリエをのせる。

    簡単パテドカンパーニュの工程5
  • 6

    アルミホイルで蓋をし、オーブン板で湯煎をしたら180℃で60分湯煎焼きする

    簡単パテドカンパーニュの工程6
  • 7

    そのままオーブンの中で30分放置する

  • 8

    アルミホイルを被せ、パウンド型にぴったりの大きさの容器をのせて重しをする。(容器の上に缶などを乗せて重さを出すと良いです。)冷蔵庫で半日ほど冷やす

ポイント

レバーはつなぎの役割のため、細かく刻むかミキサーで回す。 ⚪︎基本的なレバーの下処理の手順は 1.切り分ける。 →不要な筋や脂肪を取り除き、血管があるところに切り込みをいれる。 2.レバーをよく洗う。 →水でレバーを洗い、表面の不純物や血を取り除く。 3.水につける。 →洗った後レバーを水につけておくことで余分な血を取り除く。 水に浸す時間は長くても30分程度 ※中心温度75度1分相当の加熱ができていることを確認していますが、調理環境によっては加熱条件が変わります。 中まで火が通っているか確認しながら、必要に応じて調理時間などを調整してください。

作ってみた!

質問

  • 962802
    962802

    2024/12/16

    簡単に作れるレシピありがとうございます。普段家庭では、パテドカンパーニュは、鶏レバーで作っていましたが問題ないでしょうか。または豚レバー推奨でしょうか?
    • あやシェフ(深沢あや)Artist
      あやシェフ(深沢あや)

      2024/12/16

      ご質問ありがとうございます!一般的には鶏レバーがおすすめですが豚でも大丈夫です。