レシピサイトNadia
主食

筍と油揚げの炊き込みごはん♩味しみうま〜♡下処理後に冷凍可能

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15筍の下茹で時間、炊飯時間は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存2週間

しっかり味の筍ごはんです。 筍ごはんのレシピは、山ほどあると思いますが、私の筍ごはんのレシピは、油揚げ入り、味はしっかりめ、さらに、筍ごはんのミールキットとして、冷凍保存可能です。 筍を下ゆでしたあと、出し汁や調味料とさっと煮て、粗熱をとって汁ごと冷凍♩ 食べる前日に、冷蔵庫内で自然解凍して、ごはん、油揚げと共に炊き込むだけです。 お仕事をしている方にも、すごく役立つレシピとなっていますので、もしよろしかったら、お試しくださいね☺️

材料4人分

  • 2合
  • 300g
  • 油揚げ
    1枚
  • A
    米のとぎ汁+水
    筍が浸る量
  • A
    小さじ1/2
  • A
    鷹の爪
    1本
  • B
    出し汁
    300ml
  • B
    醤油
    大さじ2
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    大さじ1
  • B
    小さじ1/3

作り方

  • 1

    筍は、皮をむき、縦半分に切り、A 米のとぎ汁+水筍が浸る量、塩小さじ1/2、鷹の爪1本と共に大きめの鍋に入れ、落とし蓋をして、弱火で1時間煮込む。

    筍と油揚げの炊き込みごはん♩味しみうま〜♡下処理後に冷凍可能の工程1
  • 2

    筍は、根本部分は横に薄切りに、先の部分は縦に薄切りにして、食べやすい大きさに切り揃え、B 出し汁300ml、醤油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ1、塩小さじ1/3と共に鍋に入れ、中火で1分煮込んで粗熱をとる。 ※この状態で冷凍保存可能

    筍と油揚げの炊き込みごはん♩味しみうま〜♡下処理後に冷凍可能の工程2
  • 3

    油揚げは、縦三等分にして、細切りにする。

    筍と油揚げの炊き込みごはん♩味しみうま〜♡下処理後に冷凍可能の工程3
  • 4

    米を洗い、炊飯器にセットし、②の筍と煮汁、油揚げを入れ、通常炊飯し、炊き上がったらすぐに混ぜて、5分蒸らす。

    筍と油揚げの炊き込みごはん♩味しみうま〜♡下処理後に冷凍可能の工程4
  • 5

    【おまけ】 ②の工程まで済ませたら、汁ごとジッパーつき保存袋に入れて、空気を抜いて平らにして、冷凍保存可能です。 食べる時は、冷蔵庫内で自然解凍してから、ごはん、油揚げと共に炊き込んでください。 私は、お仕事もあるので、冷凍してあったものを使用して、炊き込みました。

    筍と油揚げの炊き込みごはん♩味しみうま〜♡下処理後に冷凍可能の工程5

ポイント

・筍は、丸ごとだと、鍋に入り切らないので、皮をむいて、切ってから下ゆでするレシピとなっています。 ・①の工程を省いて、筍の水煮を使用してもかまいません。

作ってみた!

質問

くみ
  • Artist

くみ

料理家

  • スパイス&ハーブコンサルタント

広告

広告