豆腐、しめじ、マッシュルーム、スナップえんどう、にんじん、全て98円で買って、冷蔵庫で眠らせていたので、鶏むねひき肉だけ180円で買い足して、全部入れのおかずにしました。 あんかけは、キャベツ、白菜などでも良さそうですし、きのこ類だけでも良さそうですし、ある意味、どんなお野菜にも対応できそうな、中華煮風の味に仕上げてあります。 2人分のつもりで作ったのですが、思った以上にお野菜が多すぎて、すごいボリュームになり、3人分となってしまいました。 ヘルシーだけど、ボリューム満点なので、お腹が満たされること間違いないです。 お試しくださいね。
下準備
木綿豆腐に、キッチンペーパーを二重に巻きつけ、耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ500Wで、2分加熱し、粗熱をとっておく。
ボウルに、鶏むねひき肉、木綿豆腐、片栗粉、おろししょうが、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせて、手にサラダ油(分量外)をつけ、40gぐらいずつ、厚さ1cmほどの小判形に形成する。
フライパンにサラダ油をひき、形成した肉だねを入れ、片面3〜4分ずつ、弱めの中火でしっかりと焼き、器に取り出す。
フライパンにごま油をひき、にんじん、しめじ、マッシュルーム、スナップえんどうを入れ、かさが半分に減るぐらいまで、中火でしっかりと炒める。
ボウルに、A 水1カップ、片栗粉大さじ1、酒大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ2、オイスターソース小さじ2、醤油小さじ1、砂糖小さじ1/2を入れ、よく混ぜ合わせて、あんかけの素を作る。
あんかけの素をかき混ぜながら加え、中火で2分以上加熱して、とろみをつける。
③のつくねと合わせて、器に盛り付ける。
・お野菜の量がかなり多めです。 コメントにも書きましたが、お野菜は他のものにも変更可能、分量も減らすことは可能なので、お好きな分量で作ってみてください。 お野菜を減らした場合も、あんかけの素の量は、レシピのままでお願いします。 ・きのこ類は、④の工程でしっかり炒めるのが、美味しく仕上げるコツです。
レシピID:493334
更新日:2024/11/20
投稿日:2024/11/20
2024/12/11 12:05
広告
広告