レシピサイトNadia
主菜

豚と菜の花の白だしポン酢煮♩もみじおろし添え!レンジで6分

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

レンジ仕上げのポン酢ベースの煮物です。 ポン酢煮はありがちなので、白だし、もみじおろしなどと合わせて、他にはないような、とっても美味しい煮物に仕上げました。 加熱したポン酢は、酸味が和らぎ、旨みが残ります。そこに白だしの風味と、ピリッと辛い、もみじおろしが加わって、めちゃうまです。 通常、もみじおろしは、大根と鷹の爪を同時にすりおろすものですが、鷹の爪の代わりに、一味唐辛子で簡単に仕上げてあります。 レンジ加熱してる間に、もみじおろしを作れば時短になり、10分もかからず完成です。 お試しくださいね。

材料3人分

  • 豚こま切れ肉
    300g
  • 菜の花
    100g
  • 大根
    130g(水気を切った後の分量70g)
  • 一味唐辛子
    小さじ2/3(約1g)
  • A
    ポン酢醤油
    大さじ2
  • A
    白だし
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1

作り方

  • 1

    豚こま切れ肉は、ひと口大に切る。 菜の花は、葉と茎を切り分け、葉は3cm幅に切り、茎は斜めに薄切りにする。

    豚と菜の花の白だしポン酢煮♩もみじおろし添え!レンジで6分の工程1
  • 2

    豚こま切れ肉を耐熱皿に並べて、A ポン酢醤油大さじ2、白だし大さじ1、水大さじ1、砂糖小さじ1を回し入れ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ500Wで、3分加熱する。

    豚と菜の花の白だしポン酢煮♩もみじおろし添え!レンジで6分の工程2
  • 3

    たれを絡ませながら、豚こま切れ肉の位置を変え、菜の花を加えて、さらに3分加熱する。

    豚と菜の花の白だしポン酢煮♩もみじおろし添え!レンジで6分の工程3
  • 4

    大根をすりおろし、一味唐辛子を入れ、よく混ぜ合わせて、もみじおろしを作る。

    豚と菜の花の白だしポン酢煮♩もみじおろし添え!レンジで6分の工程4
  • 5

    豚こま切れ肉、葉の花を、たれごと器に盛り付け、④のもみじおろしを添る。

    豚と菜の花の白だしポン酢煮♩もみじおろし添え!レンジで6分の工程5

ポイント

・もみじおろしは辛いです。辛いものが苦手な方は、一味唐辛子を入れずに、通常の大根おろしにしてください。 ・種類にもよりますが、豚こま切れ肉はレンジ加熱により、固めにポソっと仕上がる場合があります。パサつきを抑えたい方は、薄力粉などをまぶしてから加熱してください。

広告

広告

作ってみた!

  • まりnya
    まりnya

    2025/02/17 22:16

    菜の花を中々スーパーで見かけなかったんですが、近所の八百屋さんに置いてあるのを偶然発見し作ってみました♪菜の花は初めて食べましたが、電子レンジで簡単美味しかったです✨️
    まりnyaの作ってみた!投稿(豚と菜の花の白だしポン酢煮♩もみじおろし添え!レンジで6分)

質問