毎日お料理をしていると、味付けがマンネリ化しがちだと思うので、身近な調味料で、脱マンネリおかずを作りました。 ポン酢をベースにした味付けです。 ポン酢は加熱すると、酸味が和らぎ旨みが増すので、それだけでも美味しいのですが、さらに本みりん、白だし、にんにくで、深みと甘みを加えて、さっぱり煮のように仕上げました。 鶏もも肉を焼いて、味をつけるだけの簡単料理ですが、家族に「美味しい!なんの味付けなの?」と聞かれたぐらいです。 簡単なので、お試しくださいね。
鶏もも肉は、余分な脂を取り除き、ひと口大に切り、米粉と共にポリ袋に入れ、ポリ袋を膨らませるようにして上下にふり、米粉をまんべんなくまぶす。
フライパンにサラダ油をひき、鶏もも肉を皮の面を下にして入れ、中火で5分ほど焼いたら、ひっくり返してもう片面を1分焼く。
A ポン酢醤油大さじ3、みりん大さじ2、白だし大さじ1、おろしにんにく小さじ1を入れ、鶏もも肉を動かさずに、時々たれをかけながら、とろみがつくまで中火で煮込む。
・米粉がない方は、片栗粉を使用してください。
レシピID:498567
更新日:2025/03/06
投稿日:2025/02/27
2025/03/09 14:41
2025/03/06 17:42
2025/02/28 18:28
2025/02/27
2025/02/27
2025/02/27
広告
広告