レシピサイトNadia
主菜

鯛の昆布じめのからすみ和え《ちょっとひと手間》《丁寧に和食》

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30鯛を寝かせる時間を除く

昆布とからすみの旨味が鯛の美味しさを上品に引き出す一品。鯛にお醤油をちょんとつけて炊きたてご飯と食べたら至福の和食。もちろん酒肴にも最適です☆彡 スーパーで買うお刺身用の鯛もほんのひと手間をかけるだけでおどろくほど美味しく♩ 高価なからすみも奮発して買っておくと何かと便利です (*'▽')

材料2人分

  • 鯛の刺身用サク
    1本
  • 昆布
    刺身用サクの長さ×2
  • 大さじ3
  • 大さじ3
  • 少々
  • からすみ
    1~2cm幅

作り方

  • 下準備
    からすみは奮発して買ったときに、腹ごときっちりとラップにくるんで冷凍保しています。凍ったまま必要な分だけ包丁で切って使います。

    鯛の昆布じめのからすみ和え《ちょっとひと手間》《丁寧に和食》の下準備
  • 1

    鯛の刺身用サクに軽く塩をして冷蔵庫で30分寝かせる。

    鯛の昆布じめのからすみ和え《ちょっとひと手間》《丁寧に和食》の工程1
  • 2

    酒と水を合わせたものに、昆布をつけて柔らかくする。

    鯛の昆布じめのからすみ和え《ちょっとひと手間》《丁寧に和食》の工程2
  • 3

    キッチンペーパーで魚の水気を拭き取る。

    鯛の昆布じめのからすみ和え《ちょっとひと手間》《丁寧に和食》の工程3
  • 4

    昆布の水気をキッチンペーパーで拭って、鯛を昆布で挟む。

    鯛の昆布じめのからすみ和え《ちょっとひと手間》《丁寧に和食》の工程4
  • 5

    ラップでくるんで冷蔵庫で一晩寝かせる。

    鯛の昆布じめのからすみ和え《ちょっとひと手間》《丁寧に和食》の工程5
  • 6

    鯛を盛りつける直前に、 1~2cmほどの厚さに切ったからすみをトースターで3分ほど焼く。

    鯛の昆布じめのからすみ和え《ちょっとひと手間》《丁寧に和食》の工程6
  • 7

    鯛を切って器に盛りつけた上に、からすみをおろし金ですりおろしかけて出来上がり☆彡

    鯛の昆布じめのからすみ和え《ちょっとひと手間》《丁寧に和食》の工程7

ポイント

コツということもないのですが、魚の水気はキッチンペーパーできちんと拭き取りましょう☆彡とても簡単なのでぜひお試しくださいね!

広告

広告

作ってみた!

質問