初心者でも作れる! 覚えておきたい基本の和食レシピを集めました。定番の肉じゃがから、ちょっと手の込んだ煮物、魚料理や副菜まで。ほっこり美味しい和食レシピを家族みんなで楽しんでくださいね。
定番おかずを極めたご飯泥棒なレシピです! 中まで味の染みた美味しい肉じゃがに仕上がってます。 水を使わず酒で食材のうま味を引き立ててます♪ じゃがいもはお箸を入れるとスッと煮崩れするほど ホクホクに仕上がっていて絶品ですよ♪
2025/01/11 11:30
2024/12/12 18:32
2024/06/11 10:07
シンプルで簡単にできる ほっこり和風おかずです🇯🇵🥢 だしを吸った油揚げがじゅわっと 広がりとっても美味しく、 人参や枝豆で彩りも良いので、 お弁当にもぴったり(^^)🍴🍱 作り置きしておくと便利な1品です♪ ぜひお試しください︎👍🏻 ̖́-
2024/06/11 21:24
2025/01/10 10:07
2024/09/22 16:20
焼くと固くなりがちな豚ロース。味付けはおいしいのにお肉が固い…なんてことありませんか?そんな悩みを解決♡柔らか豚ロースで作るご飯が進む激うま『我が家の生姜焼き』!食べ盛りのお子様や男子が喜ぶガッツリうまい本当におすすめの1品です♡あったかごはんの準備をお願いします…♡(笑)
2024/11/16 13:31
2024/03/31 18:54
2024/08/07 21:46
和食の定番・筑前煮はお正月、おせち料理などにも使われますが作り置きにもなる定番料理。 作りやすいよう限られた食材で作りましたが、筍やれんこんを入れる日もあります。 いろいろアレンジできるので、冷蔵庫にある食材でどうぞ。 ※2015年1月に掲載したレシピですが、2022年1月再撮影し、レシピもアップデートしました。
2025/01/05 18:17
2024/12/30 17:29
2025/01/05 18:41
甘辛いたれがよくからんでご飯ががすすむ和食の定番でもある「ぶりの照り焼き」 我が家でも大人気の献立です! 今回は手軽にフライパンで作り、ぶりの臭みとりからふっくら照りよく仕上げるコツをご紹介します。 覚えておくと魚料理が格段に美味しく仕上がりますよ! ぜひお試ししてみてくださいね。
里芋の煮物(煮ころがし)の作り方です。 ねっとりとした食感に甘辛い味がおいしい和食の定番です。 おいしさのポイントは下ごしらえにあり! 塩でもみ、下茹でをすればぬめりが取れて味しみもよくなります。
僧侶が作る精進料理! 野菜だけなのに、めんつゆ&ポン酢で絶品の副菜に仕上げました。 白ご飯に乗せてもめちゃくちゃ美味しいおかずなので、是非一度お試しください。
2023/05/20 20:57
2021/03/30 23:00
2021/03/30 19:40
ぶりの切り身を使って作れる 基本のぶり大根です。 大根はあらかじめレンジで加熱しておくと少し水分がぬけて味が染み込みやすいです。 落とし蓋をして煮ることで、大根は柔らかで ぶりも固くならずにふっくら♪ 仕上げにしょうゆとみりんを加えて煮汁を煮詰めたら完成です。 しっかり冷めるとぐっと味を含みますよ。 ねぎを散らしてお召し上がりください😊
2024/06/26 19:56
2024/09/19 18:32
2024/03/22 22:23
今まで食べた炊き込みご飯の中で1番美味しかった 何度も食べたい炊き込みごはんです! おかわりが止まらず2人で2合ペロリでした(笑) 味付けが丁度よく、食材のうま味も引き立ち、 ごはんもふっくらと炊きあがります! 美味しさの秘密は「うま味」を効かしたこと♪ 季節を感じられる炊き込みご飯。 是非一度試してみてください!
2025/01/24 10:51
2024/09/21 10:40
2024/08/22 21:01
【衣はザクッとお肉はジュワッと!肉汁滴る至福の唐揚げ】 お肉は柔らかくてジューシー、味はしっかり染み込んで、衣はカリッとサックリ仕上がるコツをレシピに詰め込みました。 揚げたてがもちろん最高なんですが、このレシピの最大の魅力は冷めても衣はカリッ、お肉は柔らかくジューシーなこと。だからお弁当にもピッタリです。唐揚げの味染み具合や衣がなんだかいまいち。揚げ物の理屈がわからない。そんな方はぜひお試しください。 ◎不明点はポイント欄、コメント一覧をご確認くださいませ。既出でない内容につきましてはご遠慮なくご相談ください。
2025/02/09 08:39
2024/12/22 19:30
2024/08/14 20:53