お気に入り
(41)
たけのこが美味しい時期に食べたい「たけのこごはん」 厚手の鍋で炊く理由は時短と米のかたさを調整したり、おこげのつけ加減を調整できることです! よかったら試してください!
下準備
茹でたけのこを一口大に切る。
鍋にA 水1000ml、だし昆布10gを入れ1時間おく。火にかけ沸騰直前で昆布を取り出し火をとめる。
かつお節を加え沈むまで待ち、一息ついたらザルにペーパーを敷き、漉してだしをとる。
米を洗い水をきり、厚手の鍋に入れる。工程【2】のだし 400ml、B 薄口醬油大さじ3、酒大さじ2、みりん大さじ1、だし昆布5g、茹でたけのこ250gを加え蓋をして弱火で20分炊く。
火をとめ、蓋をして10分蒸す。
①炊き込みごはんでは400mlのだしを使います。残りは味噌汁などに使ってください。 ②炊飯器で炊く場合は通常通りのメモリに合わせるように調味料→だしの順で加え、たけのこ、昆布を入れて炊いてください。 ③たけのこのゆがき方は動画でも紹介しています。
レシピID:457694
更新日:2023/03/29
投稿日:2023/03/29
広告
広告