レシピサイトNadia
副菜

優しい味わい☆定番の関西風玉子焼き!【白だし】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

旨味は白だし任せの、お弁当には必ず入れる我が家の定番品♪ 甘さを控えてやわらかく仕上げるのが私流の関西風です。 玉子焼きと言えば地域や家庭で味付けはさまざま。 皆でお弁当を持ち寄って玉子焼き談義をするのも楽しいですよ(^^) フライパンを使って四角く焼く方法のおまけ付き

材料2人分

  • 2個
  • オリーブ油(サラダ油でも)
    少々
  • A
    白だし
    小さじ1
  • A
    小さじ2
  • A
    てんさい糖(砂糖)
    小さじ1/3

作り方

  • 下準備
    ◆卵のカラザ(白い部分)を取り除き、A 白だし小さじ1、水小さじ2、てんさい糖(砂糖)小さじ1/3を加えて白身を切るようにしてよく溶きほぐす。

    優しい味わい☆定番の関西風玉子焼き!【白だし】の下準備
  • 1

    少量のオリーブ油を引いたフライパン(または玉子焼き器)に1/3~1/4の卵を流し、周囲が固まってきたら手前から巻いていく。

    優しい味わい☆定番の関西風玉子焼き!【白だし】の工程1
  • 2

    玉子焼きを手前に移動させ、再び卵液を流して玉子焼きの下にも卵液を回し、あとは工程①と同じ動作を繰り返す。 ※フライパンの材質によっては毎回油を引いて下さい。

    優しい味わい☆定番の関西風玉子焼き!【白だし】の工程2
  • 3

    3~4回繰り返して巻き終えたら火を止め、綴じ目を下にして、余熱で焼きつける。 できあがり♪

    優しい味わい☆定番の関西風玉子焼き!【白だし】の工程3
  • 4

    【おまけ】 仕上げにヘラで押さえながら4辺すべてを焼きつけると、フライパンでも四角い玉子焼きにできます♪

    優しい味わい☆定番の関西風玉子焼き!【白だし】の工程4
  • 5

    【おまけ②】 カット面が偶然顔になることも・・・(笑)

    優しい味わい☆定番の関西風玉子焼き!【白だし】の工程5

ポイント

◆お砂糖が少なくて焦げにくいので焦らなくても大丈夫。 ◆素早くできる人は中火で一気に! のんびり焼きたい人は弱火でじっくりどうぞ。私はいつものんびり焼きです。 ◆焼き方は参考程度に。ご自身のやり方で構いません。 ◆菜箸とヘラ(フライ返し)を両方使うと巻きやすいですよ。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • marimo
    marimo

    2025/01/20

    本当に申し訳ないけれど砂糖が入ったレシピに関西の名前を使って欲しくはないなあ