レシピサイトNadia
    デザート

    焼き上がりが楽しみになる【マーブルパウンドケーキ】

    • 投稿日2023/08/09

    • 更新日2023/08/09

    • 調理時間15(焼き時間、冷ます時間は含まず)

    2種類の生地でマーブル模様に仕上げるパウンドケーキは、作る度に模様が変わるため、毎回焼き上がりが楽しみになります。

    材料6人分21cmパウンド型×1台分

    • 薄力粉
      100g
    • 無塩バター
      100g
    • グラニュー糖
      80g
    • チョコレート(カカオ85%)
      50g
    • 100g
    • アーモンドプードル
      20g
    • ベーキングパウダー
      3g

    作り方

    ポイント

    ▶️ポイントは、プレーン生地にチョコレート生地を混ぜすぎないことです。 また、ラップに包み1日寝かせることで、翌日にはしっとり美味しくなります。 ▶️生地をきちんと型の隅に入れることで、角まで綺麗に焼き上がります。 ▶️粗熱がとれたらラップに包み1日寝かせることで、生地がしっとりとします。

    • パウンド型にクッキングシートを敷いておく。 オーブンの予熱を170度にしておく。 チョコレート(カカオ85%)を細かく刻んでおく。 卵は溶きほぐしておく。 粉類をふるっておく。 無塩バターを常温に戻しておく。

    • 1

      粉かく刻んだチョコレートをボウルに入れ、湯煎で溶かしておく。

    • 2

      ボウルに無塩バターをいれ、ホイッパーでポマード状(柔らかく)にし、グラニュー糖を加え、すり混ぜる。

    • 3

      溶きほぐした卵を数回に分けて加え、その都度しっかりを混ぜ合わせる。

    • 4

      ふるっておいた粉類(薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダー)を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。 *この後、チョコレートと混ぜる合わせるため少し粉っぽさが残っている状態

    • 5

      チョコレートを湯煎からおろして粗熱を取り、プレーン生地を1/3量加え、しっかりと混ぜ合わせる。

    • 6

      プレーン生地にチョコレート生地を半量加え、2回混ぜる。

    • 7

      残りのチョコレート生地を加え、数回混ぜて型へ流し入れる。 *混ぜすぎると、全体がチョコレート生地になるため注意

    • 8

      表面を平に均し、170度に予熱したオーブンで50〜60分焼く。 *隅にも生地をきちんと入れましょう

    • 9

      型から外して、ケーキクーラーで粗熱をととる。

    レシピID

    465603

    質問

    作ってみた!

    こんな「パウンドケーキ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「パウンドケーキ」の基礎

    「オーブン」の基礎

    「チョコレート」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    cuisine & trip
    • Artist

    cuisine & trip

    フランス三ツ星店現役のプロの料理人です。 家族や知人に振る舞うちょっと手の込んだ料理や、簡単でパパッとできるファスト料理まで幅広く公開してます。 ジャンルに囚われずに、フランスの食材と戯れたいと思います。

    「料理家」という働き方 Artist History